内容説明
21世紀には、免疫学は食品科学と合体しており、日常的に摂取する食品成分でからだの免疫力を高めようとするテーマは、生命科学における最も本質的なテーマとなる。
目次
1 生活習慣の中の食(がんの発生と“食”;がんは遺伝子の病気で、多段階のプロセスで起きる;がんの予防が大切 ほか)
2 健康維持、疾病予防への生体防御の役割(生体防御論の提唱;生体防御論に基づく成熟社会の提唱;生体防御論からみた健康食品の理念 ほか)
3 食品で免疫のはたらきを高める―食品・栄養学の立場から(免疫とは;腸管免疫について;免疫のはたらきの評価 ほか)
4 生体防御作用と共生微生物(粘膜表面と環境微生物との相互作用;コロニー形成が進んでいる粘膜表面における感染と防御作用;生体防御 ほか)
-
- 和書
- 図解言葉のウラを読む事典