みんなで楽しむ読書へのアニマシオン

みんなで楽しむ読書へのアニマシオン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 117p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784761917203
  • NDC分類 019.2
  • Cコード C3037

目次

序論 読書へのアニマシオン・指導のコツ(読書へのアニマシオンって何?;読書の力を育てる;アニマドールとは;作戦指導のコツ;本の選び方;素材づくり;著作権について)
みんなで楽しむ読書へのアニマシオン(一歩身を乗り出して聴くということ;お話の人物がちゃんとわかる;お話の人物に着目してみんなで遊ぶ;絵本で楽しく「どんな人?」;読みとった本の内容を一言で表す;できごとの順番を考える;作品世界をたっぷり味わう;感情豊かに音読しよう;聴きながらお話と一体に;よく聴いてお話に参加する;お話の中に入った気持ちで;お話をもう一度思いめぐらす;お話のすじをもう一度思い起こす;内容を共有し、質問に答える;小さな発見を楽しむ;登場人物のい行動の動機を理解する;物語の理解を深める;詩ノリズムを楽しむ;お話を聴きながらその場面に立ってみる;お話の内容を簡単にまとめる)

著者等紹介

黒木秀子[クロキヒデコ]
千葉県在住。地域で子どもたちの読書推進活動に携わる。1997年に「読書へのアニマシオン」が日本に紹介された当初よりメソッドの実践に取り組む。2001年3月より東京にて月例「アニマシオン勉強会」を主宰。2001年12月、2004年12月にスペインで開かれた「読書へのアニマシオン・セミナー」を受講。2007年、社会貢献支援財団「こども読書推進賞」を受賞。2008年4月、特定非営利活動法人日本アニマシオン協会を設立し、理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

0
アニマシオンがどういうことなのか知らなかったから、知るきっかけになった。詳しく知るためには、別の本を読んだ方がいいのだろうけど。2010/05/31

かん

0
🤔2022/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/341291
  • ご注意事項

最近チェックした商品