内容説明
住民主導に必要なしくみとは?地区の意思をまとめ、住民の関心に応えたまちづくり提案ができる、柔軟かつ進化し続ける、まちづくり協議会を考える。日本都市計画学会賞(論文賞)受賞。
目次
第1部 まちづくりとは何か(まちづくりと都市計画;まちづくりを支援する技術)
第2部 まちづくり協議会活動の実際(区画整理の計画決定から始まったまちづくり―2段階都市計画決定方式;まちづくり協議会活動のプロセス―部分組織から地区のまちづくり組織へ;まちづくり提案と市街地形成―多階層の提案による漸進的計画策定プロセス;まちづくり協議会手法による共同建替―柔軟性と自立性を持つ共同建替適地という考え方;まちづくり協議会による地域活性化―産業ビジョン提案と地域産業の変動;景観形成の自律的なルールづくり―いえなみ基準の策定と運用;まちづくり支援のあり方―ボトムアップのプロセスを実現した条件と要因)
第3部 まちづくりシステムを探る(複雑系としてまちづくり協議会を捉える;まちづくりによる市街地整備の体系化をめざして)
著者等紹介
久保光弘[クボミツヒロ]
博士(工学)大阪市立大学。1941年大阪市生まれ。1967年大阪工業大学建築学科二部卒。1961年大阪市職員、建築設計事務所などを経て、1967年(株)オオバ、1978年から(株)久保都市計画事務所所長。技術士(都市および地方計画)、一級建築士、区画整理士。大阪工業大学非常勤講師。2000年度日本都市計画学会関西支部・関西まちづくり賞、2003年度日本都市計画学会賞(論文賞)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。