公認心理師・臨床心理士のための発達障害論―インクルージョンを基盤とした理解と支援

個数:

公認心理師・臨床心理士のための発達障害論―インクルージョンを基盤とした理解と支援

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 18時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784761408046
  • NDC分類 369.28
  • Cコード C3037

内容説明

公認心理師・臨床心理士が現場で活用できる実践の書。発達障害の基礎理解として、診断論、障害論、原因論について整理し、さらに幼児期の育ちから成人期の就労まで、時間軸に沿った支援を解説する。個人の特性にのみ問題を還元しない生態学的あるいは関係性の視点を重視した、インクルーシブな環境を実現するためのテキスト。

目次

第1部 発達障害の基礎理解(発達障害支援における公認心理師・臨床心理士の役割;診断論1―発達障害の定義と知的発達症(知的障害)
診断論2―診断的理解とアセスメント
障害論―障害の構造的把握と心理支援
原因論―発達障害の原因を巡る諸視点)
第2部 ライフサイクルに沿った心理支援(連携と協働―専門職連携協働実践(IPW)を基盤にした心理支援
社会資源を知る
初期発達支援―気づきから発達支援へ
家族支援としての発達支援―統合的な支援の視点
児童期1―特別なニーズ教育とインクルーシブ教育
児童期2―学習支援の実際
移行期の支援
成人期の支援―就労支援を中心に)
第3部 心理支援の可能性(さまざまな局面における心理支援;インクルーシブな心理支援のこれから)

著者等紹介

大石幸二[オオイシコウジ]
公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士。1967年東京都生まれ。筑波大学大学院心身障害学研究科博士課程単位取得退学。修士(教育学)。現在、立教大学現代心理学部・教授。The Association for the Persons with Severe Handicaps終身会員。日本行動分析学会編集委員。日本発達障害学会常任編集委員。臨床発達心理実践研究編集委員

山崎晃史[ヤマザキコウジ]
公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士。1965年大阪府生まれ。大正大学カウンセリング研究所カウンセリング研修課程修了。立教大学大学院博士課程前期課程修了。修士(教育学)。現在、社会福祉法人昴理事・ハロークリニック相談支援室室長。埼玉県立大学非常勤講師、立教大学兼任講師、明治大学大学院兼任講師。埼玉県公認心理師協会理事。比企広域市町村圏組合障害支援区分審査会委員。多職種・多機関連携による発達支援、コミュニティ・アプローチをテーマに臨床活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。