戦略としてのずるいマナー―我慢しない、侮らせないビジネスパーソンの処世術

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

戦略としてのずるいマナー―我慢しない、侮らせないビジネスパーソンの処世術

  • 諏内 えみ【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • かんき出版(2024/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 65pt
  • ウェブストアに44冊在庫がございます。(2025年07月18日 06時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761277765
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

本書は、ビジネスマナーを「賢く」、ときには「戦略的に」使いこなすための本です。

マナーといえば、「席次」「名刺の渡し方」といった、
社会人になって最初に学ぶ基本的なマナーをイメージする方が多いでしょう。
また、「マナー=相手ファースト」と捉えている人もいるかもしれません。

では、こんなときあなたはどうするでしょうか。

・特別なデートの日、定時間際に上司から「急ぎで仕事をお願いしたいんだけど」と声をかけられた。
・会食の会場で、「上座」の位置が思ったよりも狭そうだった。

新人だから仕方ないと、諦めて待ち合わせに遅刻しますか?
やっぱり「上座」だからとそのまま狭い席にお通ししますか?

本来、マナーはあくまでも「型」。
マナーを守ろうとするがゆえに、自分が理不尽な思いをしているようでは意味がありません。
またマナーにこだわりすぎて相手に不快な思いをさせることも、本末転倒です。

そこで本書では、51のさまざまなビジネスシーンを想定して、
自分も快適に過ごせて、相手にも喜ばれる、
そんな一石二鳥の、本当に使える「ずるい」マナーをお教えします!

基本マナーをきちんと実践しているのに、
なぜか上司とうまくいかない。
取引先の担当者に信頼されていない気がする。
そんなお悩みを抱える方にもおすすめの一冊です。

内容説明

基本のマナー通りにやっているのに、なぜか上司とうまくいかない。取引先の担当者から信頼されていないと感じる。そんなあなたに朗報です。

目次

第1章 「NO」を濁さず伝えるずるい「断り方」(帰りたいときは「制限つき」でやる気を見せる;引き受けられない(引き受けたくない)仕事の依頼は、一緒に解決策を考える ほか)
第2章 トラブルを切り抜けるずるい「対応」(クレームには「肯定」ではなく「共感」で対応する;クレーマーには「期限」を伝えることがカギ ほか)
第3章 相手との関係を良好にするずるい「立ち回り」(上司より先に帰りたいときは「報告」+「明日のやる気」;後ろに予定があるときは「早め」+「ポジティブ」に報告 ほか)
第4章 さりげなく好感度を上げるずるい「ふるまい」(出社するときは「時間」よりも「アイコンタクト」で印象づける;挨拶は「ソ」の音、本題はやや低めに落とす ほか)
第5章 基本を賢く使いこなすずるい「マナー」(オンラインミーティングは「1分前入室」して「先に退出」する;名刺交換はどんなときでも「自分から」 ほか)

著者等紹介

諏内えみ[スナイエミ]
“結果を出すスクール”として人気の「マナースクールEMI SUNAI」「親子・お受験作法教室」代表。マナーをはじめ、立ち居振る舞い、会話術、社交術を伝授。キャンセル待ちの出る「テーブルマナー講座」や「婚活戦略講座」「『育ちがいい人』のふるまい・会話レッスン」が好評。「親子・お受験作法教室」では、第一志望合格率95%を実現。多くの有名校でのトップ合格を達成している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スリカータ

14
ずるいというキャッチーな言葉がタイトルにあるが、ビジネス上の処世術でもある。同じ内容でも、センテンスの入れ替えで印象が変わる。まず、肯定して、条件の言葉を継ぎ足す。場合によっては、NO+譲歩を使い分ける。時には嘘も方便。スマートに身を翻し、逃げるが勝ち。著者は「育ちがいい人だけが〜」がベストセラーになった諏内えみさん。2025/05/22

kimamabito

4
図書館で見かけて借りた。自然にできてることもあれば、なるほどと思うこともあり。サラッと読んで、知識の確認。2025/02/02

Ttyhys

1
対応を忘れてても「失念した」と言わない。  忘れていたということは相手のことを大切に考えていないことになる2025/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22362388
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品