みんな俳句が好きだった―各界一〇〇人句のある人生

個数:
  • ポイントキャンペーン

みんな俳句が好きだった―各界一〇〇人句のある人生

  • 内藤 好之【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 東京堂出版(2009/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784490206708
  • NDC分類 911.36
  • Cコード C0092

目次

正岡子規(俳人・歌人)―命と競争で俳句を革新
徳川慶喜(徳川15代将軍)―最後の将軍最後の趣味
三遊亭円朝(落語家)―禅問答めいた辞世の句
浅井忠(洋画家)―子規仕込み仏留学中も
坪内逍遙(小説家・劇作家)―師なし格なしと自己流
森鴎外(小説家)―日露戦従軍『うた日記』
伊藤左千夫(歌人・小説家)―俳句極まれりと短歌に
村上鬼城(俳人)―貧しさを一茶のように
夏目漱石(小説家)―愚陀仏庵で子規と競作
幸田露伴(小説家)―文さんらと家族で句会〔ほか〕

著者等紹介

内藤好之[ナイトウヨシユキ]
俳人、ジャーナリスト。1943年、静岡県伊東生まれ。東京都立富士高校、早大文学部美術専修に学ぶ。朝日新聞学芸部で「朝日俳壇」などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とむ

1
この人も俳句を詠んでいたのか、という驚きがあった。心に残ったのは「夢に見れば死もなつかしや冬木風」「惜しみての惜しみても散る桜かな」「次の世は茄子でもよし君と逢わん」「間断の音なき空に星花火」の四句。俳句という文学に出会えているというのは幸せなことだと思う。2022/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/292004
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品