出版社内容情報
「場合の数・確率」「データの分析」も坂田のレジェンド解説で攻略!「坂田アキラの理系シリーズ」の『確率』の改訂版。多くの大学受験生が苦手とする『場合の数・確率』を、わかりやすさに定評のある坂田アキラ先生が超解説。最新の学習課程で導入されている『データの分析』を追加。
(一部抜粋)
集合のお話/うまく数えろ!!/約数の総数と総和のお話/ついに登場!!円順列&じゅず順列/Cの大暴走/区別のつくモノを分けろ!!/シャッフル問題の攻略/確率の性質いろいろ/同時に取り出すときの確率/同じことをくり返すときの確率/『勝負もの』の考え方/みんな仲良くジャンケンポン!!/条件つき確率って何??/二項定理の登場です!!/分散やら標準偏差やら/データの相関のお話
坂田アキラ[サカタアキラ]
学習参考書執筆家。N予備校数学科講師。数学が専門でない(大学時代の専攻は物理)からこそ、細かな理屈を抜きにした実戦的かつ初学者目線の解説を展開。当社の人気シリーズ「坂田の理系シリーズ」の著者である。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Take@磨穿鉄靴
20
坂田アキラ氏の数学。心理学で必要な統計を学習中。データの分析を目的として始めるもほとんどが場合の数と確率が絞めていた。大学入試の視点での配点を考慮するとそうなるのかな。当初の目的とは少し離れたけど場合の数も確率もまだちゃんと理解しきれていない所が少なくないと再認識。一番の収穫は仕切りの考え方かな。区別のない分類に関しては少し自信がついた。また相関係数が何を表しその値から分布をイメージする事も出来るようになった。(以前は訳も分からずただ公式に当てはめて計算して求めていただけ)★★★☆☆2024/10/15
fujishun14
1
統計の基礎のため、確率を学習。高校時代にやってるけど、忘れていたことを復習できた。ジャンケンやサイコロの例題の解説が詳細でわかりやすい。2020/08/01