頭のいい人だけが知っている説得力

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

頭のいい人だけが知っている説得力

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年01月24日 12時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761277383
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0030

出版社内容情報

どの職種においても、ビジネスパーソンの仕事の大半は、「説得」です。
ビジネスでスピーディーに成果を出すためには、相手からイエスを最短距離で引き出すことが重要です。
ところが、なかなかイエスをもらえないというのは、多くの人の現実でしょう。
「何回も企画を練り直してもノーと言われる」というように、一人の人からイエスがもらえないこともあれば、「課長からはイエスをもらえたけれども、部長からノーと言われ、役員までたどりつけない」というように、一つの壁を突破しても次の壁に阻まれるということもあります。

では、さまざまな利害を持つ相手を説得するためには何が大切か。
それが、「Yes Code」です。
「Yes Code」とは、それを実行すれば、説得したい相手から簡単にイエスを引き出せる行動や考え方のこと。プログラミングでは、コードを入力してポチッとエンターキーを押せば、自動的にプログラムが動き始めますが、それと同じようなイメージです。「Yes Code」を習得すれば、「これはイエスをもらえないだろうな……」という難易度の高いシチュエーションでも説得に成功するという最強のツールといってよいでしょう。

今日から「Yes Code」を意識して取り入れれば、今まで説得下手だった人も、
途端に説得上手に生まれ変わります。
私が実践している「Yes Code」についてあますことなくお伝えしていこうというのが、本書の目的です。

内容説明

「Yes Code」は単なる本のタイトルではなく、行動への呼び掛けであり、人生のあらゆる側面にインパクトをもたらす考え方です。

目次

第1章 説得にまつわる3つの誤解
第2章 「影響力」がないと、説得できない
第3章 説得は「準備」で決まる
第4章 「6つのC」で信頼をつかむ
第5章 説得の5つのステージ
第6章 こんな時はどうする?「説得ケーススタディ」Q&A

著者等紹介

平田貴子[ヒラタタカコ]
ロート製薬の経営企画部新規事業開発部長、VP of New Business Development。アメリカ市場でのヘルスケアセグメントにおける投資戦略を担当。アメリカのスキンケア子会社の役員も兼務。P&Gのマーケティング・デザイン・マネージャーとして、「ファブリーズ」など主要製品ラインの国内、米国および中国市場におけるブランド戦略を立案。その後、イオンのブランド戦略担当ディレクターとしてPB「トップバリュ」事業に携わる。ハーバード・メディカル・スクール‐MITのヘルスケア・イノベーション。ブートキャンプの唯一の日本人終了証保持者(2021)。2022年4月に『The Virtual Leader: How to Manage a Remote Workplace』をアメリカ、フランス、スペインで発売し、ウォール・ストリート・ジャーナルベストセラーを獲得。和書は、本書が初めて(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
自分の影響力と信頼を高める 相手のベネフィットを突き止める 相手の感情を勧化、順序を追って話す 人は感情で意思決定 感情が先・戦術は後 影響力ーポジション・パッション・エクスパティ・ノンバーバル マインドセット:自分の責任・真実見極め・コントロールできることにフォーカス 説得ー質問・ストーリー・比喩 信頼関係6つのC:気遣い・コンディション・霊性・一貫性・明確さ・確信/確実 説明ー状況設定→ラポール構築→ネガティブ→ポジティブ→ゲティング・アクション 2024/08/25

Budda_Sigma_Cut

0
ハーバード流交渉術を読んだことがある人はそれで十分。かなり平素にまとめられており、交渉術初学者向け。2024/08/11

クリアウォーター

0
★★★★☆本書は、著者が実践している「Yes Code」について伝えている。「Yes Code」とは、それを実行すれば説得したい相手から簡単にイエスを引き出せる行動や考え方のことである。つまり、本書は仕事で誰かを説得できずに悔しい思いをしている人に向けて書かれている。「Yes Code」のポイントは「感情」である。相手を説得するのにロジカルであることはほんの少しだと著者は述べる。本書を読むことで、相手を説得することができるようになり、ポジティブな影響力のある人生を生み出すことができるようになる。2024/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22035944
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。