• ポイントキャンペーン

30分でサクッとつくるネット企画術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761265366
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0034

内容説明

ネット情報をすばやく集めるには?集めた情報をうまく利用するには?A4一枚にまとめるには?5つのフレームワークで企画書づくりを「仕組み化」する。

目次

プロローグ アイデアを企画書にまとめる「仕組み化」の技術
第1章 こんな企画書は採用されない
第2章 これが勝てる企画書の基本
第3章 企画書の情報はネットですべて集められる
第4章 企画書をつくるために情報を整理・分析する
第5章 勝てる企画書をつくってみよう

著者等紹介

中谷浩二[ナカヤコウジ]
ウェブ企画書コンサルタント。株式会社コンテンツ・フレームワーク代表取締役。株式会社イトーキ、日本アムウェイ株式会社、株式会社ライブドアオートにおいて、新規事業計画や経営戦略、改善計画書など多数の企画書をつくる一方で、ウェブの広告宣伝にも携わる。これら企業での経験を通じて、どのような企画書が採用され、どのような企画書がボツになるのか、勝てる企画書の見る目を現場で培ってきた。独立後は、大手レストランチェーン、大手カー用品販売会社、大手インターネット事業会社などの経営戦略やマニュアルのほか、ウェブのコンテンツリニューアル企画書を作成するなど、ウェブ企画書コンサルタントとして活躍。クライアントの立場に立った企画提案には定評があり、つくった企画書は必ず通す実力がある。2008年、独自の手法で業務のフレームワークを構築して仕組み化、マニュアル化の事業を展開する株式会社コンテンツ・フレームワークを設立し、代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くろまによん

4
サンプルの企画書は参考になったけど、本文というか内容はそこまで印象に残らなかった。だが" "の完全一致検索は初めて知った。2015/03/22

くりす

0
企画書を出す仕事はしていないが…私的なイベント等も大きな意味で企画!仕組み化は必要だ!2009/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/163487
  • ご注意事項

最近チェックした商品