• ポイントキャンペーン

小さな会社の給与・税金と社会保険の事務ができる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 271p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784761262525
  • NDC分類 336.45
  • Cコード C2034

内容説明

台帳や申請書などの記入例が満載だから手続きが見てわかる。

目次

疑問解消編(給与計算って、何をするの?;給与計算は意外と簡単?;社会保険について理解する;労働保険と税金について理解する)
実践編(給与と賞与の計算はこうする;年末調整は1年の集大成;社会保険・労働保険の給付を活用する;採用・退職の事務処理はこうする)

著者等紹介

伊藤晃子[イトウアキコ]
商社、公益法人にて主に経理業務を経験後、平成14年、伊藤社会保険労務士事務所開設。社会保険・労働保険の手続きを柱に、求人から退職までの人事労務相談、就業規則作成のほか、個人情報保護法施行に伴い、企業対応・プライバシーマーク取得に関する相談が急増中

大城敦子[オオシロアツコ]
平成15年9月に社会保険労務士として開業登録。病院、介護事業所、飲食店、IT業界他幅広い業種に対応。労務相談をはじめ、就業規則の作成、労働・社会保険事務のアウトソーサーとして総合的な顧客サービスを行い、依頼への迅速な対応を信条とする

山崎泉[ヤマサキイズミ]
総務経理関係の仕事を経験後、平成14年12月に社会保険労務士開業登録。個別労働紛争解決促進法に基づく「あっせん代理人」を看板に、解雇・雇止めなどの退職時のトラブル、労働条件の引下げ、セクシャルハラスメントなど会社と労働者のトラブルの相談・解決を得意分野とする。労働局の紛争調整委員会を舞台に、代理人としてトラブルの円満解決に向けて日々奮闘中

中島清視[ナカジマキヨシ]
商社、経営コンサルティング会社における経理、財務、総務のスペシャリストとして、実務に十数年従事する。現在、ビジネス・会計系を中心とする著述業で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

LvzaB

0
業務の理解のために読んだ。少し古いけど分かりやすいと思う。2012/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/757651
  • ご注意事項

最近チェックした商品