内容説明
本書は、個人のキャリア発達を縦糸にその機会を提供する組織環境を横糸として各章を組み立て、10のテーマ―職業選択/組織社会化/コミットメント/動機づけ/職務満足/メンタリング/ワークグループ/ジェンダー/ストレス/失業問題―について、その定義・理論・研究の歴史・関連する現代問題を提示し、最先端の研究を紹介する。学際的なテーマである“キャリア”に、心理学・社会学・経営学的視点からの研究をふんだんに取り入れ、職業心理学と組織行動学を統合した新領域の書。
目次
第1章 職業の選択
第2章 組織社会化
第3章 組織コミットメント
第4章 仕事への動機づけ
第5章 職務満足
第6章 メンタリング
第7章 ワークグループ
第8章 ジェンダー化する組織
第9章 職業性ストレス
第10章 失業とその影響
著者等紹介
宗方比佐子[ムネカタヒサコ]
1985年名古屋大学大学院教育学研究科博士課程退学。現在、金城学院大学教授(専攻領域は社会心理学・職業心理学)
渡辺直登[ワタナベナオタカ]
1985年イリノイ大学大学院博士課程修了、Ph.D.in Education。現在、慶応義塾大学大学院教授(専攻領域は組織心理学・心理測定論)
久村恵子[クムラケイコ]
2002年南山大学大学院経営学研究科博士課程修了、博士(経営学)。現在、新潟経営大学専任講師(専攻領域は組織行動論・組織心理学)
坂爪洋美[サカズメヒロミ]
2001年慶応義塾大学経営管理研究科博士課程退学。現在、和光大学専任講師(専攻領域は組織心理学・臨床心理学)
高橋弘司[タカハシコウジ]
1996年南山大学大学院経営学研究科博士課程退学。現在、南山大学助教授(専門領域は経営行動科学・人的資源管理論)
藤本哲史[フジモトテツシ]
1993年ノートルダム大学大学院社会学研究科博士課程修了。Ph.D.in Sociology。現在、南山大学助教授(専攻領域は労働社会学・社会心理学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 開運!ひらがな姓名判断