内容説明
“周囲が失敗を許さないだろうと重圧に思う”“人に対して常に高い成果を求めてしまう”“自分に厳しくて目標がいつも高すぎる”完璧主義に困っている自分や他者との上手なつきあい方と、学習や仕事に好成績をもたらす方策を提案!
目次
第1部 理論編(完璧主義とは何か;完璧主義になりやすい人・なりにくい人;完璧主義と心とからだの健康)
第2部 実践編(完璧主義傾向を測ってみる;完璧主義の自分とうまくつきあう方法;完璧主義の他者とうまくつきあう方法)
著者等紹介
櫻井茂男[サクライシゲオ]
1956年長野県生まれ。筑波大学大学院心理学研究科(博士課程)心理学専攻修了。奈良教育大学助教授、筑波大学心理学系助教授、同人間系教授などを経て、筑波大学名誉教授。教育学博士。学校心理士。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねころびん
1
完璧主義より完璧志向になろうということ。完璧主義を自己志向型、他人志向型、社会規程型というのは、先日読んだ「完璧主義の罠」でも紹介されていた。著者は動機づけ研究の心理学者の人であるので、著者が過去に研究した親が完璧主義だと子供はどうなるのか、母親が完璧主義の方が影響があるだとか。あとは完璧主義のメリットデメリットを考えた上でいかに完璧志向な考えを持つか。セルフコンパッションについても書かれていて、自己受容の精神が大事なんだなと。全てにおいて完璧主義ではないが、寛容な精神と自己受容の精神を意識して生きたい。2025/01/12
も
0
完璧主義で不適応(生きづらさ)を覚える人が完璧志向に転換するために。3タイプによる自覚、セルフチェックできる診断項目、どう向き合うかの解説。著者は完璧主義の研究者でエビデンスに基づく。出版社も専門性高く良。フェア展開する書店もある。2021/10/17
ジム
0
完璧を求めるタイプにも何パターンかあるのだな。2019/09/07