• ポイントキャンペーン

北方領土の謎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784759315165
  • NDC分類 319.103
  • Cコード C0095

内容説明

安倍プーチン会談の焦点・北方領土を、日本人は何も知らない!択捉・国後・色丹・歯舞で何が起こっている!?領土問題の裏に隠れた北方四島の真実を見抜け!

目次

はじめに―日本人が知らない北方領土の実情
第1章 知られざる70年
第2章 開発計画の光と影
第3章 島民の生活が第一
第4章 北方領土犯罪白書
第5章 日本への視線
おわりに―北方領土の行方

著者等紹介

名越健郎[ナゴシケンロウ]
1953年岡山県生まれ。東京外語大卒。時事通信社に入社。バンコク、モスクワ、ワシントン、モスクワ各支局、外信部長、仙台支社長を経て退社。2012年から拓殖大学海外事情研究所教授。国際教養大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

koji

14
北方領土は、ヤルタ会談の千島分割占領合意に始まります。ただ米国が沖縄戦で消耗している間にソ連が歯舞諸島まで南下したのは誤算でした。本書を読むと、北方領土は有望漁場と天然資源に恵まれているとは言え、その荒廃ぶりを見ると、果たして日本統治になっても、どこまで開発できるか絶望を感じます。それはともかく、4島の概要はよく分かりました。択捉島は独このように細長く湾入に富んでいる「司馬遼太郎」。ギドロストロイの城下町。国後島はロシア百景で12の熱泉と冷泉。色丹島は東洋の箱庭。歯舞諸島は世界三大漁場。民間人口0。2017/08/31

乱読家 護る会支持!

6
日本は、北方四島、竹島、尖閣諸島と三つの領土係争地を抱えるが、北方四島が面積は圧倒的に大きく、千葉県、福岡県に匹敵する。漁場や大自然に恵まれ、ロシア人約2万人が住み、経済活動や社会生活が営まれている。しかかし、犯罪の多さ、整わないインフラ、汚職・腐敗、、、ロシア人にとっては住みづらい北方四島となっている。ロシアとしては、領土は保持したいまま、日本との共同経済活動を始めたいようだ、、、 日本にとっては、技術力を吸い取られ、インフラ整備に協力しただけにならないかを危惧する。2017/05/21

Hiroki Nishizumi

2
謎というより現実、あるいは現状の方が適切な表題かもしれない。血に塗られた歴史を振り返ると、外交で領土が移動するのは幻想ではないかと思う今日この頃だ。2017/04/26

おおきなかぶ

1
とても、勉強になりました。2020/03/07

Sandholm

0
択捉島と国後島の地方紙をもとに,北方領土に暮らす人々の生活を浮き彫りにしている. 島外との輸送インフラが脆弱,道路整備,住宅整備が行き届いていない,病院が不足,観光資源は豊富だが宿泊施設が不足している等が挙げられており,生活水準の低さが伺える.2007年以降,プーチン体制下で北方領土開発が本格化し,島の「ロシア化」が急激に進んでいる.2017/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11250072
  • ご注意事項

最近チェックした商品