出光佐三 魂の言葉―互譲の心と日本人

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 185p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784759312508
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

内容説明

いま、日本人としての魂を失いつつある現代人に、「人間にとって、本当の豊かさとは何か」を示唆する。世のため人のためになることを信念とした不世出の実業家・出光佐三の煌く言葉の数々…。

目次

序章 あるべき人間の姿を求めて―出光佐三に日本人の心を学ぶ
第1章 人間、本当の豊かさとは何か―黄金の「虜」となるな
第2章 「知識」より「知恵」を活用してこそ―学問の「僕」となるな
第3章 成功のヒントは柔軟な発想にあり―組織や権力に縛られるな
第4章 真実を見る目を曇らせないこと―数や理屈の「僕」になるな
第5章 時代に「挑戦」してこそ明日が拓ける―主義やモラルの「虜」になるな

著者等紹介

滝口凡夫[タキグチツネオ]
昭和3(1928)年、福岡県宗像郡宗像町(現・宗像市)に生まれる。昭和26(1951)年、九州大学経済学部卒業。西日本新聞社に入り東京支社政経部次長、大分総局長を経て、昭和46(1971)年から本社経営企画室委員、その後、新聞づくり部門に戻り、論説委員長、編集局長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

あちこ

1
11才の弟くん用に借りた本。著者の経歴も気になるわねえ。あまり文章文章していなくて、どちらかというとあっさりした構成。言葉ひとつにつき、一ページを割いているので、そう感じるのかしら。佐三さんの一面を知るきっかけにいいわねえ。2016/06/21

Masataka Nabeshima

0
明治生まれの実業家はやはりすごいですね。大家族経営というのはやはり日本人にとってDNAに刷り込まれているものなのかもしれないと思いました。 また、偉大な実業家に共通して言えることは、自己実現というよりは、国家国民のために仕事をしている人がほとんどだということに改めて気付かされました。2012/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5136422
  • ご注意事項

最近チェックした商品