開拓社言語・文化選書<br> 日常言語に潜む音法則の世界

個数:

開拓社言語・文化選書
日常言語に潜む音法則の世界

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年09月09日 08時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 211p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784758925105
  • NDC分類 801.1
  • Cコード C1380

内容説明

日常言語の中に音法則の不思議を発見する喜び、その不思議を納得に変える醍醐味を、日本語や英語を通して丁寧に解説した音韻論の本格的入門書。要素間の「関わりあい」という統一的視点から音韻理論のこれまでの歩みを辿りつつ、現在の最適性理論までに至る歴史的必然性も明らかになる。実証と理論をバランスよく配置した解説は、音の獲得、類型、歴史変化、社会的バリエーションに及ぶ。

目次

第1章 関係論としての音韻論(「音声」が「言語音」になるとき;言語音と虹の関係:範疇化とプロトタイプ ほか)
第2章 音素と規則との関わりあい(音の表示レベルと四つの音韻パターン;日本語の鼻濁音の文法 ほか)
第3章 規則と規則との関わりあい(段階的派生;規則の縦の関係1:順序付け ほか)
第4章 規則と制約との関わりあい(規則と制約の関わりあい方;制約を介した規則の相互作用 ほか)
第5章 制約と制約との関わりあい(最適性理論の基本的枠組み;制約に基づく文法モデル ほか)