内容説明
今どきの日本語、気になりませんか?日ごろ無意識に使っている言葉も、立ち止まって考えると、不思議な現象、興味ぶかい姿が見えてくる。プロ野球の球団名の愛称が、横浜は「ベイスターズ」なのに、阪神はなぜ「タイガース」なのかなど、日本語をめぐる十二の考察と三つの発言を収めたエッセイ集。
目次
ヨリ三態
一兵卒
嘆きか願いか疑いか
陳述のゆくえ
さまよえる「憂い」
複合動詞の森
概数表現くさぐさ
文語は遠くなりにけり
ケネディとガウディ
類義動詞管見
ジーヴスとジーヴズ
まで・までに
著者等紹介
工藤力男[クドウリキオ]
昭和13年、秋田市新屋町に生まれ育つ。金沢大学法文学部・京都大学大学院に学ぶ。愛知県と大阪府の高等学校、広島女子大学・岐阜大学・成城大学の教壇に立ち、平成21年3月、成城大学を退職。成城大学名誉教授。現在、岐阜市に居住する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 談志楽屋噺 文春文庫