出版社内容情報
体にいい、血糖値が急激にあがらない!消化吸収がゆっくりで、血糖値をゆるやかにあげるスローカロリーレシピブック
食後の血糖値をいっきに上げない
“スローカロリー“レシピは
糖尿病はもちろん、高血圧、メタボにもいい!
?@副菜 ?Aスープ ?B主菜 ?Cご飯 の順に食べるだけ!
食べる時間もスローがいい! 外食アドバイスもしています!
P a r t 1 血糖値が上がらない食事とは
他人事ではない日本の糖尿病人口
「空腹時血糖値」と「食後血糖値」
食後血糖値を上げない食事をすること
食後血糖値を上げない3つのポイント
無理せず続けていくために
高血糖だけでなく、脂質異常、高血圧にも
血糖値が正常な人もより健康になるために
コラム ―?
パラチノースと??スローカロリープロジェクト?という取り組み
P a r t 2 食事の3つのポイント
食後血糖値を上げない食べ方とは
糖質がゆっくり吸収される食材を摂る
時間をかけて食べる
食べる順番を守る
コラム ―?
血糖値が気になる人におすすめの食品
P a r t 3 血糖値が上がらないレシピ
主菜
副菜
スープ・汁物
麺
ご飯
【著者紹介】
池田義雄(社)日本生活習慣病予防協会理事長・医学博士
1961 年、東京慈恵会医科大学卒業。同大生理学教室を経て、第3内科
学教室の講師、助教授、1993 年より同大健康医学センター健康医学科
教授。同大退任後、肥満、糖尿病、健康医学を中心に生活習慣病予防活
動を推進する一方、日本肥満学会ほか多くの学会、研究会の名誉会員、
理事、幹事、評議員に就いて活躍中。
牧野直子
料理研究家、スタジオ食(studio coo)主宰
管理栄養士、ダイエットコーディネーター、日本肥満学会会員
1990 年、女子栄養大学卒業。在学中よりダイエットコミュニケーショ
ンズに所属し、栄養指導・教育に携わる。5年後独立し、フリーランス
として活躍。雑誌、新聞やテレビ、ビデオでのダイエットや生活習慣病
予防の栄養指導、講演や料理教室の講師、料理本の執筆、監修を行う。
内容説明
血糖値を上げないレシピは高血糖、高血圧、脂質異常、内臓脂肪、肥満といったメタボリックシンドロームの改善に効果的!糖尿病、痛風、歯周病、高脂血症、脳卒中、心臓病、大腸がんなどの生活習慣病の予防にも。
目次
1 血糖値が上がらない食事とは(他人事ではない日本の糖尿病人口;「空腹時血糖値」と「食後血糖値」;食後血糖値を上げない食事をすること ほか)
2 食事の3つのポイント(糖質がゆっくり吸収される食材を摂る;時間をかけて食べる;食べる順番を守る)
3 血糖値が上がらないレシピ(主菜;副菜;スープ・汁物 ほか)
著者等紹介
池田義雄[イケダヨシオ]
(社)日本生活習慣病予防協会理事長・医学博士。1961年、東京慈恵会医科大学卒業。同大生理学教室を経て、第3内科学教室の講師、助教授、1993年より同大健康医学センター健康医学科教授。同大退任後、肥満、糖尿病、健康医学を中心に生活習慣病予防活動を推進する一方、日本肥満学会ほか多くの学会、研究会の名誉会員、理事、幹事、評議員に就いて活躍中。なお日本食生活協会理事長、認定NPO法人セルフメディケーション推進協議会会長、三井製糖(株)SCPJアドバイザーなども務めている
牧野直子[マキノナオコ]
管理栄養士・ダイエットコーディネーター。1990年、女子栄養大学卒業。在学中よりダイエットコミュニケーションズに所属し、栄養指導・教育に携わる。5年後独立し、フリーランスとして活躍。雑誌、新聞やテレビ、ビデオでのダイエットや生活習慣病予防の栄養指導、講演や料理教室の講師、料理本の執筆、監修を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。