江戸に学ぶビジネスの極意―リスクヘッジ・自分磨き・部下への采配・人脈力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 241p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784757215573
  • NDC分類 159.8
  • Cコード C0034

内容説明

江戸の知恵で成功をつかむ!江戸時代に庶民(の子供)が寺子屋で暗記させられ、身につけた諺には、現代人がビジネスや日々の暮らしに使えるものがたくさんある。忘れられかけた日本人の伝統的な英知に再び光を当てる。

目次

リスクヘッジ、ビジネスでの戦い方
モチベーションの向上、やる気を出す
人材を育てる、使う
人脈を広げる、縁を大切にする
自分を磨く
成功の極意、秘訣

著者等紹介

松井高志[マツイタカシ]
1960年愛知県豊橋市生まれ。慶應義塾大学文学部国文学専攻卒業。83年より婦人画報社(現・アシェット婦人画報社)に勤務。88年より文筆活動に入る。自身のホームページ「落語・講談によく出ることば話芸“きまり文句”辞典」では、二千余に及ぶ“きまり文句”を分類し、掲載。その圧倒的な量と、詳しさは他の追随を許さない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おかみつる

0
江戸時代に庶民に親しまれていたことわざとか慣用句を  集めた本  出典はおもろいけど  中途半端かな  さらっと読んでもええけど  中途半端な知識を身に付けてもなぁ  って感じがする 

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/626488
  • ご注意事項

最近チェックした商品