土地の記憶に対峙する文学の力―又吉栄喜をどう読むか

個数:

土地の記憶に対峙する文学の力―又吉栄喜をどう読むか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 308p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784755403415
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

内容説明

又吉栄喜の描く作品世界は、沖縄の混沌とした状況を描きながらも希望を手放さず、再生する命を愛おしむ。広い心の振幅を持ち、比喩とユーモア、寓喩と諧謔をも随所に織り交ぜながら展開する。

目次

序章 沖縄の発見・人間の発見
第1部 豊穣な作品世界(重層構造の面白さ―「海は蒼く」;原風景からの飛翔、あるいは悲劇の行方―「ジョージが射殺した猪」;戦後を生きる戦争体験者の苦悶と狂気―「ギンネム屋敷」;沖縄という土地のもつ再生力―「豚の報い」;転倒する風景―「ターナーの耳」;風土が生み出したエンターテインメント小説―「呼び寄せる島」)
第2部 作家の肖像―なぜ書くか、何を書くか(沖縄で生き、沖縄を書く―又吉栄喜の覚悟;境域を越える豊かな視線―又吉栄喜の方法;救いへの挑戦、あるいは自立への模索)
第3部 又吉栄喜をどう読むか―「又吉栄喜作品集巻末解説3題」(又吉文学の魅力と魔力―『亀岩奇談』;文学の力・人間への挑戦―『又吉栄喜小説コレクション第2巻』;語れないものを語る作家の妙技―『沖縄戦幻想小説集 夢幻王国』)

最近チェックした商品