出版社内容情報
「ぱんだの だんす ぱんだんす おしりふりふり ぱんだんす」「ぷるん」「どすん」「ぼわん」「どて」「ぺたん」「ぐるぐるぐるぐるぐる ぐるーん」など、楽しい言葉がいっぱい! パンダといっしょに、おどろう! あそぼう! 楽しくて踊りたくなる絵本。
内容説明
ぱんだのだんす、ぱんだんす。おしりふりふり、ぱんだんす。たのしくておどりたくなるえほん。
著者等紹介
やまぐちりりこ[ヤマグチリリコ]
詩・童謡・幼児向けの詩などの創作を手がける。作詞した童謡に「ひとつぶのおこめ」などがある。日本児童文芸家協会作コンクールつばさ賞・佳作受賞。詩とファンタジー賞・優秀賞受賞。『ぱんだんす』が初めての絵本となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
25
新着チェックで気になって、残っていたので、即借り! おはなし会で読んだ。ぱんだんす、ぱんだんご、など、言葉遊び要素もあり、「おしりふりふり」など、体操的要素もありで、楽しい。狭い会場なので、座ったままだが、子どもたち、おしりふりふり、聞いてくれた^^ やまぐちさん、初読み。絵は、すがわらけいこさん。くすっとする絵♪2019/03/26
くぅ
20
図書館にて、読んだことあるよ?にいいの、自分で読むから!の息子。成長したもんだね。(4歳8ヵ月)2022/02/03
くぅ
17
パンダの絵が絵なだけに…喜ばないかな?と思いましたが逆に大喜び。お尻をフリフリする姿が楽しいみたいでゲラゲラしてました。気に入ったご様子。(2歳1ヶ月)2019/06/20
mntmt
11
ぱんだ!!2020/07/04
ツキノ
10
(E-292)妙な形状の手足を持つパンダとおむつの子の愉快なダンス。ぱんだの語尾の「だ」を持つことば─ダンス、だるま、だんご、ダッシュ、最後は「ぱんだらけ」と、たくさんのぱんだがパンを持っている。ことば遊びと思わず体を動かしたくなっちゃう軽妙さがいい。2019/04/15