となりの国のものがたり<br> アリス、アリスと呼べば

個数:
電子版価格
¥2,310
  • 電子版あり

となりの国のものがたり
アリス、アリスと呼べば

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月22日 09時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784750518350
  • NDC分類 929.13
  • Cコード C0097

出版社内容情報

〈 人が人への信頼を失ったら、その先には何が残るっていうの? 〉



●洗練された文体と神秘的なスタイルで注目される韓国文学の新鋭による短編集。

〇夢と現実が交差する迷路のような物語は、私たちの目を世界の本質へと向ける。

●共生の感覚を回復させる魅惑的な8つの物語。



---------



「わからないかな?これが普通なんだという確信、もしくはこれが普通であるべきだと信じて疑わないこと、それこそが本当の「悪」なんだよ」



マイノリティへの憎悪やネットヘイトに満ちた世界を生きる今。

「人が人を助けねば」という現代社会に求められる声に耳をすました小説集。



洗練された文体で描く幻想的な物語をとおして、良かれと思った〝優しさ〟が往々にして他者を傷つける〝独善〟になってしまうような、現実世界の複雑さを見つめていく。

内容説明

ひょっとしたら、一人の人間を完全に理解することは初めから不可能なことかもしれないという気がした…。マイノリティへの憎悪やネットヘイトに満ちた世界を生きる今。「人が人を助けねば」という現代社会に求められる声に耳をすました小説集。洗練された文体で描く幻想的な物語をとおして、良かれと思った“優しさ”が往々にして他者を傷つける“独善”になってしまうような、現実世界の複雑さを見つめていく。

著者等紹介

ウダヨン[ウダヨン]
1990年ソウル生まれ。明知大学校文芸創作科に在学中の2014年に短編「三人」が季刊文芸誌『世界の文学』の新人賞を受賞し、デビュー。2018年に初の短編集『夜の兆候と恋人たち』を出版。2019年度韓国文化芸術委員会の文学ナヌム選定図書に選ばれる。2020年に本書『アリス、アリスと呼べば』を刊行。収録作の「チャンモ」は現代文学賞の候補作となり、韓英のバイリンガル・エディションで出版された。洗練された文体と神秘的なスタイルで注目される新進気鋭の作家

ユンジヨン[ユンジヨン]
1982年ソウル生まれ。翻訳家、淑明女子大学校教授(日本近現代文学)。延世大学校英語英文学科、日本学連繋専攻卒業。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻修士・博士号取得。韓国文学翻訳院日本語特別課程及びアトリエ課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

星落秋風五丈原

12
現実と夢など仮想世界をゆききする作品が多い。2025/01/30

フランソワーズ

5
「人の頭や心の中で起きることは現実の世界とつながっているのかもしれない」。作中で幾人かの登場人物の視点を変えることを恐れず、時間・場所さえも自由に飛び越える。そこで描かれるものは、暗示としての点と結果としての点。その不可思議な相関の線上でたゆとう人々。運命と言ってしまえばそれまでのものを、独創的な手法で構築してゆく。お気に入りは表題作と、『チャンモ』、『メゾと近似』です。2024/05/31

takenoko

3
8つの短編を収録。いまの時代の様々な問題を織り込んだ話。他者の視点で考えることの必要性を思う2024/08/30

nightowl

3
生きることの辛さを繊細な文体(訳文?)で表現する韓国文学の中で新星登場。良識をフィクションの形で哲学的に問い掛ける。人間の長年にわたる穏やかな繁栄を考慮するより我欲に満ちた人々のなんと多いことか。冒頭「あなたのいた風景の神と見知らぬ巨人」から切々と願いを込めた言葉が続き、逸材ぶりに舌を巻く。"キレやすい"人への慈しみ「チャンモ」も目を背けがちなテーマについて正面から向き合っている。社会へのやんわりとしたメッセージに好感。後は個人の歴史におけるifストーリーもお好きと見た。事前情報無しで読んだので混乱。2024/05/12

ishida

3
まるで映画を観ているようだった。良著2024/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21874801
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。