アメリカで結婚・出産・子育ての安心ガイド

個数:
  • ポイントキャンペーン

アメリカで結婚・出産・子育ての安心ガイド

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 11時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784750509051
  • NDC分類 329.94
  • Cコード C0036

出版社内容情報

アメリカで結婚・出産・子育ての安心ガイド
Contents

1章 パートナーと出会う 

1 データで見る日本人とアメリカ人の国際結婚 
2 海外で暮らす日本人数のうつり変わり 
3 日本で暮らす外国人数は年々増加している 
4 どうやってパートナーと知り合ったの? 
5 日米間の遠距離恋愛から結婚、ビザ取得まで 
6 遠距離恋愛中に入国を拒否されないために 
7 偽装結婚を疑われない永住権取得の方法 
8 国際結婚した人同士のネットワークを作ろう 
9 日本人渡米者の国際結婚ヒストリー 
   国際結婚の先輩に聞く! 1 “書類地獄”をくぐり抜け、ハワイで2人暮らし 

2章 結婚とその手続き 

1 アメリカで結婚する時のプロセス 
2 ラスベガスの結婚パッケージと役所での結婚式 
3 日本とは違うアメリカの結婚式と披露宴 
4 アメリカ市民が日本で結婚するには 
5 アメリカの結婚証明書を持っているだけではダメ! 
6 お互いの国での姓名表記の違いを知る 
7 永住権のためにアメリカで使用する姓名を考えておく 
8 生まれた子どもの姓名を届け出る 
9 プレナップ(婚前契約)を相手に求められたらどうする? 
   役立つ情報コラム1 アメリカで迎える金婚式 

3章 結婚と渡航ビザの関係 

1 日本で暮らすアメリカ人と結婚する場合 
2 アメリカ市民との婚約から結婚に至るプロセス 
3 渡米中に出会ったアメリカ人と結婚する場合 
4 日本人同士のカップルが海外で結婚・移住する場合 
5 子連れ結婚をする際の手続き 
6 渡航ビザの請願・申請にあたって準備する書類 
7 永住権を請願するには、一定以上の収入が必要 
8 面接から最初に渡航するまでの流れ 
9 条件付き永住権から正規の永住権へ 
10 永住権と市民権の違いはどこにある? 
11 アメリカ大使館に問い合わせをする際の流れ 
12 移民局への問い合わせ・請願の仕方 
   役立つ情報コラム2 日系電話帳 

4章 日本を離れる前にしておくこと 

1 いざ渡航! その前に準備しておくべきこと 
2 アメリカと日本の健康保険の違い 
3 日本で掛けた年金はどうなる? 
4 日本の運転免許証をキープしておくために必要なこと 
5 日本に貯金を残すにはオンライン銀行を活用しよう 
6 アメリカに着いたら銀行口座を開設する 
7 夫に内緒のお金…どうしても必要です 
8 妊娠中や子連れで飛行機に乗るには 
9 アメリカに着いたらすぐにすべきこと 
   役立つ情報コラム3 持っていると便利なアメリカ情報本 

5章 離婚と別離 

1 アメリカで離婚するには、まず弁護士に依頼を 
2 もしもDVの被害を受けたら 
3 養育費と生活費(扶養手当)は離婚の争点になる 
4 離婚すると、財産も負債も共有財産となる 
5 離婚の際の弁護士の選び方 
6 離婚すると子どもを日本に連れて帰れない!? 
7 家族が亡くなったら──アメリカの葬儀 
8 葬式後に必要な手続き 
9 葬式に関する話あれこれ 
10 土葬の国、アメリカの墓地事情 
   役立つ情報コラム4 困った時の連絡先 

6章 子どもを産む前に知っておきたいこと 

1 不妊治療の選択肢が多い国 
2 卵子提供、代理母を頼む場合のリスクと費用 
3 アメリカではポピュラーな養子縁組 
4 性感染症を防ぐために 
   国際結婚の先輩に聞く!2 日本で知り合い、結婚して渡米 

7章 妊娠と出産 

1 妊娠をコントロールする方法と費用 
2 産婦人科を選ぶ際の条件 
3 日本とアメリカ、ここまで違う出産スケジュール 
4 出産までの検診内容とプロセス 
5 病院か助産師か…出産プランを選ぶ 
6 アメリカでは帝王切開が一般的 
7 健康保険によって変わる出産の費用 
8 日本とアメリカで出生の手続きをしよう 
9 出産の手伝いを日本の親に頼む場合 
   国際結婚の先輩に聞く!3 子連れ留学から再婚へ 

8章 新生児を育てる~準備から幼児期まで 

1 割礼の習慣は減ってきている 
2 子どもの将来のために“臍帯血”を保存しよう 
3 かかりつけの小児科医選びのポイント 
4 新生児から6歳までの予防接種 
5 増えてきている母乳育児 
6 布オムツと紙オムツ、それぞれの利点 
7 3歳までの子育て、日米の違い 
8 出産前にベビーシャワーでお祝い 
9 プレイグループに参加して育児交流を図る 
   国際結婚の歴史コラム1 アメリカ人と国際結婚をした人々 
   国際結婚の歴史コラム2 国際結婚に関する小説・ノンフィクション・漫画 204

9章 入園・生活の際に気をつけたいこと 

1 デイケア(託児所)で子どもを預かってもらう 
2 幼稚園に入る前に行っておきたいプリスクール 
3 落第もあるキンダー(幼稚園)の様子 
4 小学校入学を遅らせる利点 
5 お友達と楽しむバースデーパーティの開き方
6 夏休みのキャンプに子どもを参加させよう 
   国際結婚の先輩に聞く!4 留学から結婚、ただいま家族4人 

10章 アメリカの教育制度 

1 日本とこれだけ違うアメリカの教育制度 
2 小学校での授業、成績のつけ方、食事習慣 
3 レベル別の授業が当たり前のミドルスクール 
4 ハイスクールは成績だけでなく課外活動も重視される 
5 私立学校に進学することを選択肢に入れた場合 
6 大学の種類と進学方法 
7 教育費──高騰する学費と奨学金の取得 
8 バイリンガル、バイカルチュアルに育てる 
9 日本の学校へ体験入学をさせる 
   国際結婚の先輩に聞く!5 ついに市民権を取得 

11章 アメリカで働く 

1 渡航してすぐ働くための手続き 
2 アメリカで働く場合、どんな仕事があるのか 
3 どうやって職を見つけ、どうやって入社するのか 
4 職探しに有利になる、アメリカでの資格取得 
5 子どもを預けてワーキングマザーになる方法 
6 子育て中の充電──社会復帰をスムーズにするために 
   役立つ情報コラム5 在米の日本大使館・総領事館 
   役立つ情報コラム6 ネットを有効に活用しよう 

資料 グローバルJネットワーク発行のマニュアル
    グローバルJネットワークの紹介




内容説明

独りからカップル、そして家族へ―。まして海外に住むとなると、初めてのことだらけ。先輩たちのためになる体験話から、しあわせな進路のための「知恵」と「情報」をしっかりフォロー。

目次

1章 パートナーと出会う
2章 結婚とその手続き
3章 結婚と渡航ビザの関係
4章 日本を離れる前にしておくこと
5章 離婚と別離
6章 子どもを産む前に知っておきたいこと
7章 妊娠と出産
8章 新生児を育てる…準備から幼児期まで
9章 入園・生活の際に気をつけたいこと
10章 アメリカの教育制度
11章 アメリカで働く

著者等紹介

山本美知子[ヤマモトミチコ]
大阪府出身。1973年、関西大学文学部を卒業してロンドンでメイドやウエイトレスをして働きながら英語を勉強。77年、帰国して京都の語学学校に勤務。81年、サンフランシスコで日系会社の事務員、日本人渡米者組織のスタッフとして働く。83年、帰国して実務翻訳業に従事。87年、中国旅行を機に旅行体験記を書きフリーライターとなる。94年、「グローバルJネットワーク」を設立して代表となる

斉藤由美子[サイトウユミコ]
神奈川県出身。85年、横浜国立大学教育学部大学院修了。83年、企業留学の夫に伴い、サンフランシスコ郊外に一年半滞在。その間に長女を出産。97年、オーストラリアNSW州ニューカッスルのハイスクールでアシスタントティーチャーとして教え、98年、ニューカッスル大学に1年間留学。99年、渡米。州立大学大学院パート学生、補習校講師、地元の中学や高校で日本語を教えることを経て、現在はニューヨークにある塾の講師。さまざまなメディアでアメリカの生活、教育について発信。3人の子どもは地元の公立学校から州立大学に進む。コネチカット州ハートフォード在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。