古田史学論集<br> 九州王朝の興亡

個数:

古田史学論集
九州王朝の興亡

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784750355962
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0321

内容説明

天孫降臨から大和朝廷への王朝交替まで綿密かつ簡潔に綴った「倭国(九州王朝)略史」、古代中国史料批判の新視点を提起する「古代日中交流史研究と『多元史観』」など、古田学派の九州王朝研究の到達点を示す論集。

目次

倭国(九州王朝)略史
古代日中交流史研究と「多元史観」―五世紀~七世紀の東アジア国際交流史の基本問題
九州年号の証明―白鳳は白雉の美称にあらず
『群書類従』に収録された古代逸年号に関する考察
倭国律令以前の税体制の一考察
多利思北孤の「東方遷居」
太宰府出土須恵器杯Bと律令官制―九州王朝史と須恵器の進化
「壬申の乱」の本質と、「二つの東国」
柿本人麿が詠った両京制―大王の遠の朝庭と難波京
『後漢書』「倭國之極南界也」の再検討
「多賀城碑」の解読―それは「道標」だった
七世紀の須恵器・瓦編年についての提起

最近チェックした商品