出版社内容情報
他地域・他民族の視座から見た多様な世界を紹介し,そのあわせ鏡に映し出される日本の姿を通して国際社会で生きるための真の共生とは何かを問いかける。
第1章 島国日本は幸いなるかな
第2章 戦争と無縁だった国日本
第3章 日本は世界で例外の「単一民族国家」である
第4章 日本は閉鎖的な国である
第5章 日本は世界でも珍しい階級差のない国である
第6章 日本社会の均質化をもたらした教育
第7章 日本は象徴がいらないほど統一した国である
第8章 これからの日本
おわりに 国際社会で名誉ある地位を得るために
目次
はじめに 本書はどのようにして生まれたか
第1章 島国日本は幸いなるかな
第2章 戦争と無縁だった国日本
第3章 日本は世界で例外の「単一民族国家」である
第4章 日本は閉鎖的な国である
第5章 日本は世界でも珍しい階級差のない国である
第6章 日本社会の均質化をもたらした教育
第7章 日本は象徴がいらないほど統一した国である
第8章 これからの日本
おわりに 国際社会で名誉ある地位を得るために
著者等紹介
辻野功[ツジノイサオ]
1938年生まれ。同志社大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了。現在、京都造形芸術大学教授。(2001年4月より日本文理大学教授に就任予定)。主要著書に『国際派人間になるには』紀伊国屋書店、『ホームステイはイギリスで』創元社、『パリ・ロンドン―戦争と平和の旅』創元社、『イギリスを旅する35章』(編著)明石書店。主要訳書に『世界紛争地図』創元社、『激動の20世紀』創元社、『世界の少数民族を知る事典』明石書店、『世界の先住民族』明石書店
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- ¡Pum! ¡Ay…