柔道家・岡野好太郎十段書簡集

個数:

柔道家・岡野好太郎十段書簡集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 282p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784654077366
  • NDC分類 789.2
  • Cコード C0075

内容説明

講道館柔道の寝技を完成したといわれる岡野十段の、柔道と家族を思う熱き心のほとばしる書簡集。ひたすら柔道の研究に邁進した戦後の小豆島時代の書簡を中心に編集。随所にきらめく柔道への深い洞察、嘉納治五郎、磯貝一、永岡秀一、徳三宝、三船久蔵ら有力な柔道家への言及も興味深い。

目次

一 『学生柔道の伝統』執筆前(昭和二十三年‐昭和二十七年)
二 『学生柔道の伝統』執筆中(昭和二十八年‐昭和二十九年)
三 『学生柔道の伝統』執筆後(昭和三十年‐昭和四十年)

著者等紹介

岡野好太郎[オカノヨシタロウ]
1885(明治18)年生まれ。明治44年旧制第六高等学校、大正9年旧制第八高等学校、大正15年名古屋高等商業学校の柔道師範を歴任。昭和29年『学生柔道の伝統』(黎明書房)を著す。昭和36年名古屋大学柔道部師範。講道館十段。昭和42年逝去

岡野勝敏[オカノカツトシ]
1925(大正14)年生まれ。岡野好太郎四男。昭和43年より10年間新日本製鐵広畑柔道部を全国優勝に導く

長山志保[ナガヤマシホ]
岡野好太郎の孫。岡野勝敏の娘(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品