高齢者のための筋力トレーニング―骨密度を高め、白い筋肉をつくる (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 148p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784654076192
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C0075

内容説明

つまずきや転倒の予防のために、とっさの時に瞬発力を発揮する「白い筋肉」を鍛えるトレーニング法を紹介。特別なトレーニング・マシンを使用しないトレーニングによって、筋力とバランス感覚の両方の向上を目指します。

目次

第1章 高齢者の筋力トレーニングの気運(高齢者のための筋力トレーニング;高齢者の筋力トレーニングの有効性と種目 ほか)
第2章 つまずいても倒れない骨と筋肉をつくる(骨と筋肉の関係;骨折とその対策 ほか)
第3章 正しいトレーニングを実施するには(なぜ間違った情報が出やすいのか;筋力トレーニングの基本的注意点 ほか)
第4章 白い筋肉をつくるための注意事項(トレーニング効果を上げるには;トレーニング種目を選択する際の注意 ほか)
第5章 筋力トレーニングの実践(肩のトレーニング(肩の骨と腕の骨を動かす運動)
胸筋のトレーニング(鎖骨、肋骨、上腕骨の運動) ほか)

著者等紹介

鈴木正之[スズキマサユキ]
1939年生まれ。日本体育大学卒業。1980年世界パワーリフティング選手権大会6位入賞。1992年世界マスターズ・パワーリフティング選手権大会2位入賞。相撲5段、相撲指導員、柔道3段、柔道整復師、救急蘇生管理士、スポーツ・プログラマー、SAJスキー準指導員、SAJスキーC級検定員、日本体育協会公認指導員養成講師など資格多数。現在、名城大学理工学部教授。米田柔整専門学校非常講講師。日本ニューダンベル体操協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品