内容説明
「歴代天皇のうち、女帝は何人?」や「日本でとれる石油の量は?」など、子どもも大人も一緒に歴史と地理を学べる110問の三択式&○×クイズ。クイズをきっかけに興味・関心を広げ、自分でものごとを考えるように、出題や解説を詳しくしました。
目次
歴史クイズ(仁徳天皇陵と東京ドームでは、どちらが大きいか;登呂遺跡が発見されたのはいつ?;聖徳太子は名前がいくつあったか;暦はいつからつかわれたか ほか)
地理クイズ(日本に国立公園はいくつあるか;日本でとれる石油の量は?;日本では電気は何からつくられるか;一万円札は何まい流通しているか ほか)
著者等紹介
大原綾子[オオハラアヤコ]
1936年東京に生まれる。元東京都小学校児童文化研究会副会長。現同会特別理事
南澤道夫[ミナミサワミチオ]
1948年秩父市に生まれる。2005年3月板橋区立板橋第六小学校長の時、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。