内容説明
「げんこつやまのたぬきさん」「いないいないばあ」などの身近なあそびや、「今日は何を食べたの?」など日常生活で体験したことを題材にしたり、子どもたちの大好きな絵本や歌を使った、0歳からできるリトミックあそびを紹介。
目次
1 リズムあそび(トントントン―0歳~;おひざのすべりだい―0歳~ ほか)
2 イメージあそび(いないいないばあ―0歳~;おててで山のぼり―0歳~ ほか)
3 音あそび(○○ちゃんはーい―1歳~;名前をたたこう―1歳~ ほか)
4 創作あそび(あかちゃんを起こしてあげよう―1歳~;新聞紙でリズムあそび―2歳~ ほか)
著者等紹介
津村一美[ツムラカズミ]
芸術教育研究所研究員・親子リトミック教室講師。東京都出身。1982年植草幼児教育専門学校卒。1989年より、就園前の親子を対象にした、リトミック教室の指導をはじめ、大手カルチャーセンターや、公共施設での講座講師を経て、2000年に「親子サークル“はじめのいっぽ”」を主宰。2003年芸術教育研究所に入所。夏の芸術教育学校をはじめ、幼稚園教諭・保育者に向けたリトミックあそびの講座を担当。また、子どもアートスクール「親子リトミック教室」の専任講師として、乳幼児のリトミックあそび、音楽あそびを研究・指導中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。