人物叢書(新装版)<br> 千利休

個数:

人物叢書(新装版)
千利休

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 22時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 350p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784642050579
  • NDC分類 791.2
  • Cコード C1323

内容説明

“茶聖”千利休の生涯を厳密な史料批判と、鋭い洞察とをもって、時代背景の中に描き出しているばかりでなく、古来のなぞとされる利休切腹の真相に対して、俗説を排し独創的な解釈を施した。歴史家であり茶人でありかつ禅者である著者の、多年にわたる研究成果であり、利休伝の決定版というべきもの。茶道関係者にも必読の書である。

目次

千家の系譜と利休の誕生
少青年時代とその環境
茶の湯の発達と利休の登場
堺の宗易から天下の宗易へ
秀吉と宗易との親近
禁裏茶会と「利休」号の勅賜
天下一の茶匠利休とその権勢
秀吉と利休との背反と妥協
小田原従軍と利休の切腹
利休の切腹の背後にあるもの

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masaYoshizuka

4
利休の研究書。かなり専門的で難解な部分もあるが、とにかく一通り読み終えました。 それにしても、どうしても理解出来ないのは、あの時代の武将たちが、なぜあれほどまでに茶の湯にのめり込んでいったのか、です。 2011/12/25

知降 星人

2
当時の人びとの類型的な審美眼に対し、大胆な創意をもって民族的センスに富んだ竹花筒を作り出し、その芸術的なよさを紹介し、美の世界を拡大したのが利休の卓越したはたらきであった。2024/12/15

ohmi_jin

2
千利休は聖人君主でもなんでもなく、極めて欲にまみれた人間であったことは首肯する。だからこそ、その欲を昇華する形での茶の道であったような気がする。死の真相はなんともわからないが、求め合ったもの同士にしかわからないと思う。2023/04/12

あまたあるほし

1
古典的名著。2025/03/12

多読多量連投が日課だった

0
ビックリしたのがズケズケな物言いの空気読まない人ってトコ。2017/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/792643
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品