聖徳太子伝の研究

聖徳太子伝の研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 477p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784642022958
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C3321

出版社内容情報

聖徳太子奉讃会研究生時代から、研究課題の一つであった聖徳太子伝に関わる論考を集成。緻密な校勘作業の成果である、天寿国繍帳銘の復原、『上宮皇太子菩薩伝』『上宮聖徳太子伝補闕記』などの校訂に加え、さまざまな太子伝の変遷や相互関係を概観した「聖徳太子伝の推移」等の諸論考を収める。研究者のみならず一般読者にも資するところ大である。〈主な目次〉序…青木和夫/例言/伝記のなかの聖徳太子/聖徳太子伝の推移-『伝暦』成立以前の諸太子伝-/法王帝説の引用例の紹介/明一撰『聖徳太子伝』(明一伝)の逸文-奈良時代末期の一太子伝の検討-/『上宮皇太子菩薩伝』について/『上宮聖徳太子傳補闕記』について-特に本文校訂に関連して-附、彰考館蔵『上宮聖徳太子傳補闕記』翻印/菅原為長本聖徳太子暦の奥書/『政事要略』所引聖徳太子伝について/聖徳太子平氏伝雑勘文・上宮太子拾遺記/法隆寺蔵尊英本『太子傳玉林抄』解説/小野妹子法華経将来説話について/細字法華経/聖徳太子慧思禅師後身説の成立について/聖徳太子片岡山飢者説話について/「天寿国曼茶羅繍帳縁起勘点文」について/天寿国繍帳銘をめぐって/天寿国繍帳銘の復原について/天寿国繍帳と飛鳥仏教

内容説明

聖徳太子奉讃会研究生時代から、研究課題の一つであった聖徳太子伝に関わる論考を集成。緻密な校勘作業の成果である、天寿国繍帳銘の復原、『上宮皇太子菩薩伝』『上宮聖徳太子伝補闕記』などの校訂に加え、さまざまな太子伝の変遷や相互関係を概観した「聖徳太子伝の推移」等の諸論考を収める。

目次

伝記のなかの聖徳太子
聖徳太子伝の推移―『伝暦』成立以前の諸太子伝
法王帝説の引用例の紹介
明一撰『聖徳太子伝』(明一伝)の逸文―奈良時代末期の一太子伝の検討
『上宮皇太子菩薩伝』について
『上宮聖徳太子伝補闕記』について―特に本文校訂に関連して
菅原為長本聖徳太子伝暦の奥書
『政事要略』所引聖徳太子伝について
聖徳太子平氏伝雑勘文・上宮太子拾遺記
法隆寺蔵尊英本『太子伝玉林抄』解説〔ほか〕

最近チェックした商品