出版社内容情報
歴史や文学などを研究・理解する上で、必要不可欠な公家や武家の官職・年中行事・儀式・作法・服飾・調度・建築・乗物・武器・武具などの中から、3200項目を厳選して詳しく解説する。
各事項には豊富に図版を用いて叙述を補完し、主要なものは原色図版とした。
巻末には、難解な有識故実語彙が容易に検索できる索引を付載し、利用者に便を図った。
研究者・研究機関はもとより、一般読書人必携の有識故実辞典の決定版。
本辞典の特色
■古代・中世を中心に、鈴木敬三博士執筆の800項目を初め、総数3200項目を厳選して平易に詳しく解説する。
■官制・官職・年中行事・遊戯・娯楽・服飾・色・染織・文様・乗物・調度・武具・宮中殿舎など、有識故実の全領域を網羅。さらに古今の有識故実家・研究者も多数収録する。
■読み易い大きな活字と類書に例をみない本文図版約1300点を随所に挿入したビジュアルな編集。
■装束では通説の誤りを正した精確な新作図や、国宝・重要文化財級の美術工芸品の貴重な写真を随所に配置。また、必要に応じて表・系図も挿入し、多角的利用に便した。
■更に知識を深めたい人のために役立つよう、項目の末尾に基本的な史料集・研究書・論文などの参考文献を掲げて、最新の研究動向まで視野に収めた重宝な手引とした。
■「装束の色の写真」「重ねの色目」など、原色でなくては特色を表現できない8テーマを選び、美麗鮮明なカラー印刷による別刷図版(60頁)とした。
■難解な有識故実用語を容易に検出できるよう、頭文字索引を付し、索引語にはルビを付けた。有識故実語彙としても利用できる130頁の充実した索引。
内容説明
公家や武家の官制・官職、年中行事、遊戯・娯楽、服飾、乗物、調度、武器・武具、宮中殿舎等、有職故実関連の事項を解説したもの。収録項目数3200。解説は署名入り。排列は見出し語の五十音順。図版等多数。巻末に総索引がある。―歴史・古典文学の理解に必要不可欠の大辞典。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鴨の入れ首
フルボッコス代官
-
- 和書
- 注入・圧送・吹付工法詳述