今日から暦暮らし―毎日季節を感じたい

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784635080040
  • NDC分類 449.81
  • Cコード C0095

内容説明

四季折々の自然、年中行事、おいしいもの…、暦を眺めていると、日々をおくる普通の生活にも彩り豊かなにっぽんの暮らしが見えてきます。今日から暦暮らし、はじめませんか。

目次

1章 にっぽんの暦(睦月(一月)
如月(二月) ほか)
2章 暦ってなんだろう(暦ことはじめ;三つの暦 ほか)
3章 彩り四季暦(睦月;如月 ほか)
4章 暦ってなんだろう、ふたたび(十干十二支;陰陽五行説 ほか)

著者等紹介

平野恵理子[ヒラノエリコ]
イラストレーター、エッセイスト。山歩きや旅、暮らしについてのイラストとエッセイの作品が多数。1961年、静岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しおり

22
一つ一つ改めて知ると暦って面白いですね。例えば、二十四節気。ひと月に二つずつ×12ヵ月で二十四。その時季の自然現象の言葉を充ててる。最近は季節がずれていて必ずしもその現象は当てはまらないけど。さらに三つに分けた七十二候もあるそう。深い。そして、その月毎にある風習、植物も古典文学や落ち着いたイラストと共に掲載されていて趣きあります。ざっくりと読んでしまったけれど、秋ごろ又ゆっくり読み直したいな。2024/05/21

きょう

5
太陰太陽暦と二十四節気の関係がスッキリわかりました。春の花が好き、とおっしゃっていますが団栗や山葡萄など秋の枝のイラストが素敵で、取り出して飾りたいと思いました。小さいイラストで、睦月と師走の手焙りも可愛く、やっぱり欲しい!と思います。閏月は計算上の問題と説明されているだけですが、ドコに嵌めるかの決め方が謎です。季節とよくリンクするんですよね。2020/08/02

及川まゆみ

4
季節を感じて生活するのっていいですよね。 イラストもかわいいし、見ているだけでも和みます。2012/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/770403
  • ご注意事項

最近チェックした商品