内容説明
北海道~九州で見られるほとんどの野生・植栽樹木を紹介。鮮明な葉のスキャン画像をメインに、6000点の画像を掲載。
目次
裸子植物(ソテツ目;イチョウ目;マツ目;ナンヨウスギ目;ヒノキ目)
被子植物(ツキミ目;センリョウ目;コショウ目;モクレン目;クノスキ目 ほか)
著者等紹介
林将之[ハヤシマサユキ]
1976年、山口県田布施町生まれ。樹木図鑑作家。編集デザイナー。千葉大学園芸学部卒業。出版社勤務や植物調査業を経てフリーに。造園設計を学んでいた学生時代に木を覚えるのに苦労した経験を機に、葉で木を見分ける方法を独学。実物の葉をスキャナで取り込む方法を発見し、全国で葉を収集。自ら紙面のレイアウトを手掛け、分かりやすく木や自然を伝えることをテーマに執筆活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
naka
14
樹木の名前を覚えたいと思い、図鑑をネットで調べたところこの本が樹木図鑑の定番のようです。本を手に近所の公園へ行き、図鑑を片手に調べたところ、思ったより絞り切れないものが多く、一筋縄ではいかず奥が深いことを実感しました。2024/11/30
あっつー
0
樹木を見分けられるようになりたい? おそらくこれ1冊で九州から北海道までの樹木は心配ありまへん 「詳しさ」「デザイン」「種類」「写真」「調べやすさ」 すべてにおいて最高です。 琉球地方の樹木については、同著者(林将之さん)の『琉球の樹木』を強くお勧めします。2018/11/01