出版社内容情報
漢字一字一字に物語がある。漢字が語る人間の文化を再発見!
漢字の歴史や成り立ち、漢字一字一字の面白さや奥深さについて、我々の文化や生活に根ざした、含蓄のある話を紹介。
第一章 漢字の歴史と成り立ち
第二章 人は偉大な存在―身体に関する漢字のいろいろ―
第三章 健全な家庭 幸せな社会―家族と社会についての漢字―
第四章 人はいかに生きるべきか―道徳のあり方を求めて―
第五章 漢字の字源からみた教育
第六章 一を聞いて十を知る(社会と文化)
第七章 政は正なり(政治と経済)
【著者紹介】
1925年東京生まれ。1950年東京大学文学部中国哲学科卒業。東京都立高校の国語科教諭として奉職、都立高校校長を3校歴任、全国高等学校長協会会長。都立高校定年後、桜美林大学中国語中国文学科教授。桜美林大学名誉教授。(財)湯島聖堂斯文会・漢字文化振興会常務理事。
目次
第1章 漢字の歴史と成り立ち(六書)
第2章 人は偉大な存在―身体に関する漢字のいろいろ
第3章 健全な家庭 幸せな社会―家族と社会についての漢字
第4章 人はいかに生きるべきか―道徳のあり方を求めて
第5章 漢字の字源からみた教育
第6章 一を聞いて十を知る(社会と文化)
第7章 政は正なり(政治と経済)
著者等紹介
加藤道理[カトウミチタダ]
1925年東京生まれ。1950年東京大学文学部中国哲学科卒業。東京都立高校の国語科教諭として奉職、都立高校校長を3校歴任、全国高等学校長協会会長。都立高校定年後、桜美林大学中国語中国文学科教授。桜美林大学名誉教授。現在、(財)湯島聖堂斯文会・漢字文化振興会常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- わが孫育て 文春文庫



