出版社内容情報
初等教育の専門の領域・分野における「現代の学力観と評価」の特徴を紡ぎ出す。俯瞰的な視点から全体的な「現代の学力観と評価」の内容を解説、日本の「各教科における学力観と評価」、世界の「学力観と評価」の特徴を考察した。
目次
序章 学力観と評価の変遷
第1章 国語科における学力観と評価
第2章 社会科の地理的分野における学力観と評価
第3章 社会科の歴史的分野における学力観と評価
第4章 社会科の公民的分野における学力観と評価
第5章 算数科における学力観と評価
第6章 理科の「物質・エネルギー」区分における学力観と評価
第7章 理科の「生命・地球」区分における学力観と評価
第8章 生活科における学力観と評価
第9章 図画工作科における学力観と評価
第10章 音楽科における学力観と評価
第11章 家庭科における学力観と評価
第12章 体育科における学力観と評価
第13章 外国語科における学力観と評価
第14章 「特別の教科 道徳」における学力観と評価
第15章 SDGsで求められる学力観と評価
第16章 国際バカロレア(IB)で求められる学力観と評価
第17章 開発途上国で求められる学力観と評価
終章 新学力観の意義と課題
著者等紹介
樋口直宏[ヒグチナオヒロ]
筑波大学人間系教授、博士(教育学)
根津朋実[ネツトモミ]
早稲田大学教育・総合科学学術院教授、博士(教育学)
吉田武男[ヨシダタケオ]
筑波大学名誉教授、関西外国語大学顧問・教授、博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 時計Begin - 2020冬号 vo…