出版社内容情報
子どもにとってよりよい保育の内容について様々な視点から考える「保育内容総論」のテキスト。多彩なエピソードで子どもたちの具体的な姿をイメージしながら、園生活全体を通して子どもの育ちを支え、質の高い保育を行う保育者となるために必要な知識と視点を身につける。主体的・対話的に考えるためのワークや理解を深めるための読書案内など、アクティブに学ぶ工夫が満載の保育者養成テキストシリーズ第6巻。
目次
遊びの原理と保育内容
保育の基本と保育内容
保育内容と子ども理解
発達を見通した指導計画の作成の理解
事例で学ぶ 保育の基本的な考え方
事例で学ぶ 生活や遊びを通しての総合的な保育と領域
事例で学ぶ 年齢による主な姿と保育内容
事例で学ぶ 家庭や地域との連携
事例で学ぶ 小学校との接続
事例で学ぶ 多様な保育と保育内容
保育内容を深める遊びと教材
保育の基本と保育内容の歴史的変遷
著者等紹介
大豆生田啓友[オオマメウダヒロトモ]
現在、玉川大学教授
北野幸子[キタノサチコ]
現在、神戸大学大学院教授
砂上史子[スナガミフミコ]
現在、千葉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 封神演義 集英社文庫