新しい保育講座<br> 保育者論

個数:

新しい保育講座
保育者論

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月06日 02時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 212p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784623083329
  • NDC分類 376.14
  • Cコード C1337

出版社内容情報

子どもたちの育ちを深く支える保育者の姿とはどのようなものなのか、はじめて保育を学ぶ読者に向けてわかりやすく解説子どもたちの育ちを深く支える保育者の姿とはどのようなものなのか、はじめて保育を学ぶ読者に向けてわかりやすく解説。優れた実践事例やワークを豊富に掲載し、読者をやさしく保育の営みにいざなう。2018年施行の幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応した最新テキスト

はじめに

第1章 「保育者になる」ということ
 1 「保育者」になりたいと思った理由
 2 幼稚園教諭と保育士の免許・資格
 3 魅力的な保育者って何だろう

第2章 保育者の1日――具体的な仕事の流れに見える保育者のまなざし
 1 1日のスタート
 2 午前中の保育
 3 給 食
 4 午睡?おやつ
 5 夕方の保育
 6 1日の終わりに
 7 現場からの声
 8 「保育者」という仕事

第3章 子どもの思いや育ちを理解する仕事
 1 子どもをわかるということ
 2 子どもが育つということ
 3 子どもを読み解くということ

第4章 子どもと一緒に心と体を動かす仕事
 1 幼稚園の場合
 2 保育所の場合――0・1・2歳児保育における保育者の役割

第5章 豊かな文化や自然との出会いをつなぐ仕事
 1 絵本を通して豊かな生活を生み出す保育者
 2 子どもと豊かに生活するための保育者の個性

第6章 保護者や家庭と一緒に歩む仕事
 1 なぜ保護者支援が必要なのか
 2 子育てのパートナーとしての保育者
 3 多様な社会の中で私たちができる支援
 4 地域における園の役割
 5 親とつくる子育て支援

第7章 学び合う保育者――保育の場における保育者の成長と同僚関係
 1 保育者の専門性と省察
 2 仲間と共に「語り合い」・「学び合う」ために
 3 「語り合い」・「学び合い」が生み出すもの
 4 「語り合い」・「学び合う」時には
 5 園(組織)として「語り合う」・「学び合う」関係を作る――誰もが自由に発言できる風土を作るために

第8章 保育者の専門性って何だろう――まとめにかえて
 1 専門性というのはどういう意味だろう
 2 引き出しをたくさんもっていることが専門性のひとつ
 3 かかわり方の専門性――子ども自身の没頭保障とそれを支える安心感,信頼感
 4 文化と文明の違い,そして文化的な実践の大事さ
 5 「クラスの倫理的な雰囲気」をつくることと専門性
 6 赤ちゃんだって倫理的雰囲気は感じ取る
 7 一生かけて専門性を高めていこう

汐見 稔幸[シオミ トシユキ]
編集

大豆生田 啓友[オオマメウダ ヒロトモ]
編集

目次

第1章 「保育者になる」ということ
第2章 保育者の1日―具体的な仕事の流れに見える保育者のまなざし
第3章 子どもの思いや育ちを理解する仕事
第4章 子どもと一緒に心と体を動かす仕事
第5章 豊かな文化や自然との出会いをつなぐ仕事
第6章 保護者や家庭と一緒に歩む仕事
第7章 学び合う保育者―保育の場における保育者の成長と同僚関係
第8章 保育者の専門性って何だろう―まとめにかえて

最近チェックした商品