和食屋が教える、劇的に旨い家ごはん

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

和食屋が教える、劇的に旨い家ごはん

  • ウェブストアに75冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784074449101
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

内容説明

いつもの食材が、プロのコツでごちそうになる。

目次

第1章 プロのコツが家ごはんを変える―定番おかずは、ここまでおいしくなる。
第2章 和食の知恵で春夏秋冬を味わう―季節野菜は、あれこれせずに食べる。
第3章 焼き鳥屋の息子が、どうしても伝えたい味―鶏肉料理は、最高のごちそうになる。
第4章 クセをつかんで、臆さず調理してほしい―魚料理が、実はいちばん失敗しない。
第5章 食材の合わせ方で、洒落る、映える―めん物ごはん物は、一品料理と考える。
第6章 家にある食材を生かす―つまみはすぐに作れて、気がきいているのがいい。

著者等紹介

笠原将弘[カサハラマサヒロ]
東京・恵比寿にある日本料理店「賛否両論」店主。1972年東京生まれ。高校卒業後「正月屋吉兆」で9年間修業したのち、父の死をきっかけに武蔵小山にある実家の焼き鳥店「とり将」を継ぐ。2004年に自身の店「賛否両論」をオープンし、瞬く間に予約のとれない人気店として話題になる。直営店として2013年に名古屋店、2019年に金沢店もオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

51
ちょっと捻ったコツ、貴重ですね。以下メモ。鶏モモのソテー、皮目をぱりっと押し付けて焼き、隠し味にウスターソースを。ハンバーグはパン粉でなく片栗粉でしっとりと。牛たたき、たたきの名前は酢をかけて指先で叩くことから。鶏胸肉は、玉ねぎや昆布など旨味で煮れば極上に。豚汁にみりんを風味をプラス。もやしのナムルに昆布茶を使って旨味を。菜の花ベーコンエッグ、やや焼きすぎにすると苦味が旨味に。たたききゅうりとアボカドのマリネ。とうもろこしは芯つきで調理が正解、出汁が取れるくらいの旨みがある。2024/09/15

canacona

22
どれも美しくて美味しそう〜。定番の料理を丁寧に説明してます。最近流行りの時短料理からはちょっと離れるかもしれないけど、時短をするにも、基礎は知っておいたほうがいいと思うな。煮物を焼き付けてから煮る、というのは最近他のレシピ本でも読みました。細く切ってふわっとした金平牛蒡が美味しそう。うちも今度細く切ってみよう。2023/01/23

更紗蝦

21
手の込んだ作業は極力省き、手に入りやすい食材や調味料だけを使用することを重視しつつ、「これさえやれば旨くなる」というコツをアドバイスしている本です。コツの部分は大きい字で目立つように書いてあるので、そこだけチェックしても充分参考になります。2022/07/06

空のかなた

17
このレシピ通りに作ったら、口を揃えて旨いと言われる。普段は好き嫌いがバラバラで苦労するのに。さすが笠原さんのレシピ本。こんにゃくの煮物(超シンプル)、筑前煮、豚南蛮そば、韓国風バリバリキャベツ。どれも簡単ながら、満足の出来上がり。2022/08/14

ユウ@八戸

10
図書館。「賛否両論」の店主が教える、美味しいごはんのコツの本。さすが、料理の写真だけでも飯テロ度がめちゃくちゃ高い。大根おろしとすだちが添えられたさんまの塩焼きの完成度。レシピは下処理がちゃんと書かれているし、家にありそうな調味料ばかりだし、作ってみたくなる料理ばかりだし読んでいてとても楽しい。行程の重要な部分にラインが引いてある親切仕様。丁寧なごはんを作りたいときに参考にできる本かな。2021/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16623765
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品