二十一世紀の高齢者福祉と医療―日本とアメリカ (第3版)

  • ポイントキャンペーン

二十一世紀の高齢者福祉と医療―日本とアメリカ (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 211,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623048809
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0036

内容説明

東京福祉大学総長・学長による提言―超少子・高齢社会に望まれる「福祉」と「医療」とは?高齢者福祉・医療の先進国・アメリカの事例を豊富に紹介。巻末に「福祉」と「医療」の連携についての論文を新たに収録。

目次

第1章 高齢者をどう理解するか
第2章 日本の高齢者福祉
第3章 アメリカの社会福祉論とソーシャルワークの実践方法
第4章 アメリカの医療費支出改善・抑制対策とソーシャルワーカー
第5章 高齢者の自立とリハビリテーション、ノーマライゼーション
第6章 二十一世紀の高齢者福祉を取り巻く課題
終章 福祉と生涯教育

著者等紹介

中島恒雄[ナカジマツネオ]
教育学博士。1947年6月26日愛知県名古屋市に生まれる。1974年学習院大学法学部法学科卒業、法学士。1985年フォーダム大学教育学大学院教育行政管理学科修士課程修了、教育学修士。1988年教育行政管理学専門家学位取得。1989年フォーダム大学教育学大学院教育行政管理学科博士課程修了、教育学博士。1989~90年フォーダム大学教育学大学院博士研究員。1995~96年ハーバード大学教育学大学院招聘学者。1996~98年フォーダム大学社会福祉学大学院特別高等客員教授。現在、東京福祉大学・大学院創立者、総長、学長、教授。学校法人サンシャイン学園理事長。東京福祉保育専門学校校長。東京医学柔整専門学校名誉校長。学校法人茶屋四郎次郎記念学園理事。名古屋福祉保育柔整専門学校校長。名古屋医療福祉専門学校名誉校長。日米高齢者保健福祉学会(日本学術会議登録学術研究団体)会長。社会福祉法人特別養護老人ホームたちばなの園白糸台理事長。茶屋とくしげ保育園理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品