これからの高齢者福祉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623035915
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3036

出版社内容情報

【内容】
高齢社会といわれるが、8割以上の高齢者は元気じるしだという。本書では高齢者の生活問題、制度の解説にとどまらず、利用者側からの諸制度の活用、生きがいづくりもわかりやすく説く。

【目次】
 第1章 高齢者をめぐる諸問題…………………福田志津枝
1高齢者の現状/2高齢者の生活環境/3家族介護の負担/4高齢者虐待(シルバーハラスメント)/5高齢者支援への取り組み/6高齢者の意識と生きがい
 第2章 高齢者問題の社会的側面………………福田志津枝
1少子化問題/2高度成長から財政赤字へ/3福祉改革と市町村の取り組み/4高齢者福祉の理念/5高齢者への支援/6高齢者と就業
 第3章 高齢者福祉の歩み…………………………烏野 猛 
1戦後からはじまる高齢者福祉の歩み/2日本型福祉社会と高齢者福祉政策/3社会福祉基礎構造改革と新しい介護保障システム
 第4章 高齢者の身体的・精神的側面…………高谷よね子
1高齢者の身体的側面/2高齢者の精神的側面/3健やかな長寿を目指して/4プロダクティブ・エイジング社会
 第5章 高齢者の生活と社会参加………………宇理須典子
1高齢者の生活と自立/2高齢者の生活と生きがい活動/3高齢者とボランティア活動
 第6章 高齢者保健福祉施策の体系………………西野 孝
1高齢者福祉に関する法/2高齢者福祉の基本的理念と福祉システム(老人福祉法)/3高齢者の保健医療システム(老人保健法)/4老後の介護保障システム(介護保険法)/5高齢者保健福祉の総合的展開
 第7章 高齢者に対する保健福祉サービス………西野 孝
1高齢者保健福祉サービスの体系/2要援護者に対する介護・支援サービス/3健康づくりと社会活動促進対策
 第8章 介護保険制度の仕組みと利用……………加藤佳子
1介護保険制度の仕組み/2介護保険制度の利用/3介護保険制度の問題点/4介護保険制度の課題:よりよい介護保障へむけて
 第9章 高齢者の財産管理と成年後見制度……福田志津枝
1高齢者の財産管理/2成年後見制度/3成年後見制度の利用状況/4成年後見の審判事例/5地域福祉権利擁護事業
 第10章 高齢者福祉の担い手……………烏野猛・加藤佳子
1社会福祉の動向と福祉従事者/2高齢者福祉を担うマンパワー/3NPOと高齢者福祉
 第11章 高齢者のバリアフリー……………………外山知徳
1住環境のバリアフリー/2ハードなバリアフリーの考え方/3ソフトなバリアフリーの考え方:高齢者の居場所
 第12章 老後の生活保障…………………………宇理須典子
1生活保障の考え方/2高齢者と年金/3高齢者と雇用/4高齢者と医療
 第13章 諸外国の高齢者福祉……………………古橋エツ子
1高齢者福祉施策への対応/2スウェーデンの高齢者福祉/3フランスの高齢者福祉/4ドイツの高齢者福祉/5アメリカの高齢者福祉/6オーストラリアの高齢者福祉/7中華人民共和国の高齢者福祉
 第14章 これからの高齢者福祉…福田志津枝・古橋エツ子
1高齢者福祉の課題/2高齢者の生活状態/3これからの高齢者福祉/4高齢者の「ために」から「ともに」へ

内容説明

社会福祉士・介護福祉士をはじめ、さまざまな福祉の仕事をめざす人に最適の入門書。豊富な事例で高齢期の問題を自分の問題として考える。

目次

高齢者をめぐる諸問題
高齢者問題の社会的側面
高齢者福祉の歩み
高齢者の身体的・精神的側面
高齢者の生活と社会参加
高齢者保健福祉施策の体系
高齢者に対する保健福祉サービス
介護保険制度の仕組みと利用
高齢者の財産管理と成年後見制度
高齢者福祉の担い手
高齢者のバリアフリー
老後の生活保障
諸外国の高齢者福祉
これからの高齢者福祉

著者等紹介

福田志津枝[フクダシズエ]
金沢大学法文学部法学科卒業。2001年3月まで、岐阜女子大学家政学部教授

古橋エツ子[フルハシエツコ]
愛知学院大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、花園大学社会福祉学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品