行ってみよう!発酵食品工場

個数:

行ってみよう!発酵食品工場

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月04日 22時54分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784593587544
  • NDC分類 K588
  • Cコード C8677

出版社内容情報

『行ってみよう!発酵食品工場』では、みそ、しょうゆ、納豆、かつおぶし、チーズをつくる工場を見学します。発酵食品ができるまでの過程を豊富な写真とイラストでわかりやすく解説します。 毎日の食事にかかせない、栄養たっぷりの発酵食品について、楽しくまなぶシリーズです。図書館向け。

内容説明

この本では、発酵食品のなりたちを、たくさんのイラストと写真でわかりやすくつたえるとともに、じっさいに工場でどのように発酵食品がつくられているかも紹介しています。

目次

発酵食品をつくる微生物
スーパーマーケットにならぶ発酵食品
材料や仕こみでかわるみその味
地域ごとにちがうみそ
見学しよう!みそ工場
しょうゆは万能調味料
見学しよう!しょうゆ工場
ねばねば納豆のひみつ
見学しよう!納豆工場
世界一かたい食べもの?かつおぶし
見学しよう!かつおぶし工場
こんなにちがう!チーズの味
料理に大かつやく!日本酒・酢
大人の飲みもの、ワインとビール
昔の知恵とおいしさがつまった発酵食品

著者等紹介

小泉武夫[コイズミタケオ]
東京農業大学名誉教授。農学博士。専門は、醸造学、発酵学、食文化論。発酵と食文化についての深い見識をもち、研究のかたわら、執筆、講演、テレビ・ラジオ出演など多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

15
発酵とは、凄い仕組みだ。それも、自然の力。知人の味噌屋のことを思い出した。木の桶にこだわった六代目。何度か、見学にも行っているので、この中のことが、手にとるようにわかる。それにしても、この仕組みを発見した人は、どんな人なんだろうか?何度も、おなかをこわしたりしたんだろうなあ。2017/04/15

K Fussan

2
味噌に醤油に納豆に鰹節。 チーズに日本酒、酢、ワイン、ビール。 いろんな発酵食品の作り方。 ためになったねえ。楽しい。2017/03/05

オキャベツ

1
本館にて2024/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11266834
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品