グロースの時代―ヤフー、フェイスブック…で実践したビジネスを成長させるマインドとは

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

グロースの時代―ヤフー、フェイスブック…で実践したビジネスを成長させるマインドとは

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784041019986
  • NDC分類 675
  • Cコード C0030

内容説明

ビジネスを大きくする「グロースハック」の本質は、“いかに発想して、集中するか”というマインドセット。絶対にブレない軸をつくりそこだけは譲らない覚悟を持つ―この気持ちが実は重要なのです。

目次

1章 仕事と自分を「グロース(成長)」させる条件(グロースに必要なことをすべてやる;文系で英語も話せなかった私に大役が託された理由 ほか)
2章 ビジネス成長に意味のある1つのことだけやりなさい(「真に求められるサービス」を考える;戦略を練るためには「まずデータを確認」 ほか)
3章 「1」を「1000」にするグロースの具体論(フェイスブックジャパンの第一歩;最初に「成功例」をつくることの意味 ほか)
4章 なんでも面白がって「考え抜く」「やり抜く」(「面白いか、面白くないか」という価値基準;「怖いほどの刺激」を求めてのめり込む ほか)
5章 君は日本で戦うのか、世界で戦うのか(世界企業と日本の企業は何が違うのか?「Think global」しないということ ほか)

著者等紹介

森岡康一[モリオカコウイチ]
前フェイスブックジャパン副代表、現KDDI新規事業統括本部新規ビジネス推進本部ビジネス統括部担当部長。1976年大阪生まれ、2000年関西学院大学法学部卒業後、インテリジェンス入社、02年ヤフージャパンに移り、コンテンツプロデューサーとして主に求人、ヘルスケアを担当した。04年にヤフージャパンとリクルートのジョイントベンチャーであるインディバル立ち上げに参画。その後、10年7月フェイスブックジャパンへ。13年KDDI入社、14年Gunosy社外取締役就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

犬こ

20
提案会議には数字がないと却下という台詞に、某携帯会社の某孫氏を思い出す(笑)Facebookを日本に浸透させたパワフルな筆者だけれどもその後の動向も気になるところです。2016/08/01

miyatatsu

7
よくありがちな成功者の体験談で失敗という失敗が書かれていないビジネス本。ここから何を学ぶかは読者次第なので駄作とか言わずに参考になる点をノートにまとめていきたいです。2018/05/12

とつ

2
体育会系だ。。。2014/10/07

Wataru Udagawa

1
グロースの具体的な施策については期待できないが、アツくなる。2017/09/01

Noriko Kawamura

1
KDDIのsyn.構想がこの前発表されて以来、「これやってる森岡さんっていう人ってどんな方なんだろう?」と気になっていたらちょうど本出てたので読みました。特に参考になったのは、事業としてやることを一つに決めた後は徹底的にそこだけに集中する、それ以外のことも気になるからと部下がやってたら叱りさえもする、ということ。サービス運営してたらいろんなことが起こり、あれもしたいこれもしたいってなってくるけど、こういった徹底的なこだわりをどこまで皆で一丸でやれるかが大事だなと思いました。2014/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8278889
  • ご注意事項

最近チェックした商品