• ポイントキャンペーン

すばこ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 33p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784593505821
  • NDC分類 E
  • Cコード C8745

出版社内容情報

巣箱は、ひとが作った鳥の家です。素材も、かたちも、大きさもいろいろ。簡単にできる自然保護である巣箱の起源を描いた美しい絵本。

小動物のすみかである森が減っていくなか、巣箱をかけることは、簡単で身近な自然保護と言われています。巣箱は木でできたものだけではありません。陶器や金属、ひょうたんなど、さまざまな素材を使って個性豊かな巣箱を作ることができ、生活に彩りも与えてくれます。日本ではまだあまり知られていない巣箱の起源と、その楽しみ方を描いたノンフィクション絵本。巻末に豊富な写真の入った解説つき。

【著者紹介】
HASH(0x399db38)

内容説明

巣箱は、ひとが作った鳥の家です。素材も、かたちも、大きさもいろいろ。身近な自然保護であり、作ってみれば毎日がちょっと楽しくなる巣箱、じつはドイツの貴族の男性がはじめたって、知っていましたか?日本ではまだあまり知られていない巣箱の始まりと、その楽しみ方をえがいたノンフィクション絵本。

著者等紹介

キムファン[キムファン]
京都市に生まれる。自然科学分野の絵本や読み物を多く手がける。『サクラ―日本から韓国へ渡ったゾウたちの物語』(学習研究社)が第1回子どものための感動ノンフィクション大賞最優秀作品に。『アニマルパスウェイ』(未邦訳)で第56回韓国出版文化賞、第4回CJ絵本賞に選定されるなど、日韓で活躍している

イスンウォン[イスンウォン]
イラストレーター。幼いころから画家になることを志し、大学で西洋画を学ぶ。2006年、『景福宮』(講談社)でボローニャ国際絵本原画展に入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

52
巣箱って、こういう由来があったのかと、初めて知った。やはり、どんなことも最初の一人の思いが、大きな流れになるんだと。わかってしまうと、生態系の中での位置づけもわかるが、最初はそではない。結果として、いろいろわかるものだなあ~。2019/08/23

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

52
巣箱はドイツに住んでいた貴族が作り広めたもので、巣箱の歴史について学べます。害虫から森を守ってくれた鳥のための巣箱。色んな種類の巣箱を作ってみたい。2019/03/05

アクビちゃん@新潮部😻

47
【2017課題図書・低学年】課題図書らしい絵本でした。読み聞かせに使いたかったけれども、課題図書なので1週間しか借りられず、予約も入ってるので延長もできず…4年の次男はつまらなかった〜ですって(^_^;)たしかにね〜(笑)ユーモアな絵本ではないですよ。なんせ、課題図書! 感想文が書きやすくないとね。巣箱は、ドイツの鳥好きのベルレプシュ男爵が約100年前に作ったそうです。巣箱で育った鳥たちが葉を食べる幼虫を食べ、森を守ったので、巣箱は世界に広まったんですって。絵も色合いが落ち着いてるけれども綺麗で好きです。2017/06/09

tokotoko

43
すばこ→「鳥のお家!」と思われている方は、ぜひ、読んでみてください。すばこの本当の知識がもらえます。あと、「楽しんで描いた」という画家さんの気持ちがとけ込んだ、素敵な景色や生き物たちにたくさん出会えます。野鳥との共存は、フン害とかもあって難しい。けれど、「すばこ」の考え方は、もしかしたら新しいヒントをくれるんじゃないかなぁ、もっと他の生きものに使えるんじゃないかなぁ、とか思うと、どんどん気持ちが広がって、すごくワクワクしました。2016/05/29

みっくす

39
ノンフィクション絵本。巣箱って歴史がまだ100年しかないんだ。巣箱を数千個も森の木に取り付けたというベルレプシュだんしゃくへの鳥への愛が素敵。巣箱が森を守るなんてことも知らなかった。一年生も息子も母もとても大好きな絵本でした。2017/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10903810
  • ご注意事項

最近チェックした商品