出版社内容情報
巣箱は、ひとが作った鳥の家です。素材も、かたちも、大きさもいろいろ。簡単にできる自然保護である巣箱の起源を描いた美しい絵本。
小動物のすみかである森が減っていくなか、巣箱をかけることは、簡単で身近な自然保護と言われています。巣箱は木でできたものだけではありません。陶器や金属、ひょうたんなど、さまざまな素材を使って個性豊かな巣箱を作ることができ、生活に彩りも与えてくれます。日本ではまだあまり知られていない巣箱の起源と、その楽しみ方を描いたノンフィクション絵本。巻末に豊富な写真の入った解説つき。
【著者紹介】
HASH(0x399db38)
内容説明
巣箱は、ひとが作った鳥の家です。素材も、かたちも、大きさもいろいろ。身近な自然保護であり、作ってみれば毎日がちょっと楽しくなる巣箱、じつはドイツの貴族の男性がはじめたって、知っていましたか?日本ではまだあまり知られていない巣箱の始まりと、その楽しみ方をえがいたノンフィクション絵本。
著者等紹介
キムファン[キムファン]
京都市に生まれる。自然科学分野の絵本や読み物を多く手がける。『サクラ―日本から韓国へ渡ったゾウたちの物語』(学習研究社)が第1回子どものための感動ノンフィクション大賞最優秀作品に。『アニマルパスウェイ』(未邦訳)で第56回韓国出版文化賞、第4回CJ絵本賞に選定されるなど、日韓で活躍している
イスンウォン[イスンウォン]
イラストレーター。幼いころから画家になることを志し、大学で西洋画を学ぶ。2006年、『景福宮』(講談社)でボローニャ国際絵本原画展に入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
アクビちゃん@新潮部😻
tokotoko
みっくす
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました…