ポプラディア大図鑑WONDA<br> 大昔の生きもの

個数:

ポプラディア大図鑑WONDA
大昔の生きもの

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年12月09日 21時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判
  • 商品コード 9784591140710
  • Cコード C8645

出版社内容情報

大昔の奇妙な形をした生物から、マンモスなどの哺乳類まで、すでに絶滅した地球上の生物600種以上を、美しいイラストで再現。

恐竜の時代よりもはるか昔に生きていた奇妙な形をした生物から、人類と同じ時代に生きていたマンモスなどの哺乳類まで、すでに絶滅した地球上の生物600種以上を、美しいイラストで再現。

ポプラディア大図鑑「WONDA」シリーズは、写真絵本から学習セットまで、子どもの本を知りつくしたポプラ社がいま提案する、新しい本格学習図鑑です。

【授業に役立つ内容】
「WONDA」シリーズは、子どもが「自ら学び、自ら考える力を育てる」理念にもとづき編集されています。オーソドックスな編集方針ながら、驚きや発見をうながす工夫を凝らし、小学生向けの本格図鑑としてあるべき姿を提案しています。

【調べやすくわかりやすい】
わかりやすい目次や索引に加え、本文の随所に「調べたいことにすばやくたどりつける」ように考えられています。ポプラディアシリーズと組み合わせて使うことにより、より深く理解を深めることができます。

【グラフィックな誌面】
「WONDA」シリーズは、オールカラー構成。自然なすがたを躍動感のある美しい写真で紹介、写真絵本のノウハウをいかした誌面で構成されています。驚きと迫力にあふれた写真で構成するページももうけ、見ているだけで楽しくなる図鑑です。

【読んで楽しい知識満載】
特別コラム「ワンダプラス」では、子どもたちの素朴な疑問や興味にこたえます。また学習に役立つコラムなども充実。より幅広く奥深い知識の世界にいざないます。

【最新の情報満載】
「WONDA」シリーズは、最新の研究で明らかになった分類など、もっとも新しく正確な専門知識や調査結果をふまえて編集されています。調べ学習に必須の情報が満載です。

【特典】
1もって歩ける! 「ポケット図鑑」
2インターネット百科事典 「ポプラディアネット」利用ライセンス(1ヶ月無料)

1.先カンブリア時代 2.古生代カンブリア紀 3.古生代オルドビス紀 4.古生代シルル紀 5.古生代デボン紀 6.古生代石炭紀 7.古生代ペルム紀 8.中生代三畳紀 9.中生代ジュラ紀 10.中生代白亜紀 11.新生代古第三紀 12.新生代新第三紀 13.新生代第四紀

著:
土屋健…オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。科学雑誌『Newton』の記者編集者を経て独立し、現職。

監修:
大橋智之…北九州市立自然史・歴史博物館 学芸員 博士(理学)。日本古生物学会化石友の会 担当幹事。
奥村よほ子…佐野市葛生化石館 学芸員 博士(理学)。日本古生物学会化石友の会 担当幹事。
川辺文久…文部科学省 教科書調査官 博士(工学)。日本古生物学会和文誌編集委員(化石友の会コーナー担当)。
木村敏之…群馬県立自然史博物館 主幹(学芸員) 博士(理学)。
小林快次…北海道大学総合博物館 准教授 Ph.D.。
高?纓S司…群馬県立自然史博物館 主幹(学芸員) 博士(理学)。日本古生物学会欧文誌幹事。
中島礼…独立行政法人産業技術総合研究所 地質情報研究部門 主任研究員 博士(理学)。日本古生物学会化石友の会 担当常務委員。

目次

先カンブリア時代
古生代カンブリア紀
古生代オルドビス紀
古生代シルル紀
古生代デボン紀
古生代石炭紀
古生代ペルム紀
中生代三畳紀
中生代ジュラ紀
中生代白亜紀
新生代古第三紀
新生代新第三紀
新生代第四紀

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NORI

14
2014年発刊だが、2013年の最新情報が記載されていた。ギリギリまで編集作業を重ねていたのだろう。「子供達に最新で最高の情報を届けたい!」という作り手の熱意を感じた一冊。 複数社から出ている学習図鑑は、どれも素晴らしく、甲乙つけがたいが、特に「古代生物」「恐竜」は、情報更新が著しい分野。子供には出来るだけ新しいモノを与えたい。10年前最新・最高だった本書も今現在そうであるとは限らない。図鑑の、発行・改訂がいつなのか注意すると良いと思う。親世代の知識は、まず間違いなく古い。親子で脳内アップデートをしよう。2024/03/28

takao

2
ふむ2022/10/25

たぬき

2
アノマノカリスが 種としては 存続し続けていたのね2014/09/03

さとうはな

1
進化過程のポイントが網羅されていて見やすい 2016/08/30

さち

0
非常に分かりやすい。「デボン紀に繁栄した」などと言われても、いつ頃のどのくらいの期間なのかピンとこない自分には頁の上部に載っている地質時代の年表がありがたかった。現生人類が出現した第四紀は生物の歴史から見ると本当に最近の最近でごく短期間なのですね/外骨格や甲冑で身を守っていた生物が、動きやすさも兼ねた鱗を発達させたり、そういう硬い生物を食べるために顎を発達させるなど進化の流れが分かって面白い/古生代は節足動物と魚類・両生類の時代。中生代は爬虫類の時代。新生代は哺乳類の時代2017/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8174591
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。