出版社内容情報
2013年
学校課題図書。店舗在庫僅少につき版元取寄せになる場合がございます。(入荷までに2・3週間掛かかります。)また品切れになる可能性もございますので予めご了承下さいませ。
バイオレットはなんでもクラスで一番。走るのも注目度も。わたし・・・「一番」じゃないけど・・・だめなのかなぁ!?
内容説明
バイオレットはなんでもだれより1ばん。はしるのもおしゃべりも…。それってすごいなっておもうけど、わたしはなんだかもやもやしてるの。わたしは1ばんにはなれないけど、それってすごくないってことなのかな。1ばんがいちばんいいのかな。
著者等紹介
ウォルチ,アリソン[ウォルチ,アリソン][Wortche,Allison]
ウィリアム・アンド・メアリー大学を卒業後、ニューヨークでこどもの本の編集者として働く。『わたしのいちばん あのこの1ばん』がデビュー作となる
バートン,パトリス[バートン,パトリス][Barton,Patrice]
テキサス大学オースティン校を経て美術学士となり、現在夫と息子と暮らしている
薫くみこ[クンクミコ]
東京都生まれ。女子美術大学デザイン科卒業。『十二歳の合い言葉』で日本児童文芸家協会新人賞を、『風と夏と11歳』で産経児童出版文化賞フジテレビ賞を、『なつのおうさま』でひろすけ童話賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tokotoko
59
「1番がいいことだ」と信じて疑わないバイオレットちゃん。見事なまでに1番をとりまくって、いつもみんなの注目の的です。ロージーちゃんは、そんなバイオレットちゃんを見ながら、もやもやしています。ロージーちゃんの「1番」は別のところにあるから・・・。「1番」について問い直すきっかけをくれる本です。少し残念に思ったのは、この2人の子供と先生だけの意見に絞ってあったことです。周りのたくさんの子供達の意見も、ぜひ聞きたかったなぁー!でも、くるくる変わる子供の表情は文句なしに可愛かったです。2015/01/21
しゅわ
46
【図書館】かわいらしい絵、特に子供達の生き生きとした表情が素敵な絵本です。いろんな価値観について考えさせられる…低学年向けですが、けっこう深いテーマです。ナンバーワンよりオンリーワンって感じかな? 正直、ヴァイオレットの言動にはちょっとイラっとしてしまいました。(汗)2013/08/25
かおりんご
44
読み聞かせ(339)ちょっと長い。バイオレットの自慢ぶりには、嫌気がさしたみたい。ロージーに共感しながら聞いていました。2015/02/20
山田太郎
43
うちの娘も一番好きな気がする、でもあんまり一番になってるわけでもないけど。2016/03/10
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
39
ナンバーワンよりオンリーワン!バイオレットのような子供はどんな大人になるんだろう。比べる一番より、自分の中の一番を目指すのがいい。子供にもそう教えていきたい。2019/10/26