怪異学講義―王権・信仰・いとなみ

個数:

怪異学講義―王権・信仰・いとなみ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月11日 21時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 445p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784585320074
  • NDC分類 387
  • Cコード C0021

内容説明

神霊・祟り・天変地異…古来、人々が畏怖を抱き、不思議だと思い、息災を祈った非日常的なコト・モノは媒介者によりどのように言語化され、表現され、今日まで伝わるのか―。古記録や歴史書、説話、伝承、絵画といったあらゆる資料を渉猟し、王権・政治・祭祀・信仰・寺社・都市・村・生活・暮らしなど多様な視点から「怪異」とそれに対する人々の営みを読み解いた画期的入門書。

目次

序論・怪異学の視点
総論 怪異学とは何か(日本の怪異・中国の怪異・その西方の驚異;国家統治と怪異 ほか)
各論 怪異から考える(王権と怪異(社寺と怪異―春日社の山木枯槁を中心に;奇談と武家家伝―雷になった松江藩家老について ほか)
信仰と怪異(勝利に導く祖霊;霊験・神異・感通―中国仏教における怪異なるものへの態度 ほか)
人のいとなみと怪異(村と怪異;近世京都の小社と怪異 ほか))

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

∃.狂茶党

8
あの感覚であってこの感覚ではない。 怪異はあくまでも感じられるもので、うちに生じるものではない。 恠異ははっきりとは現れない何かである。2022/11/17

さとうしん

8
入門書ということで各篇とも読みやすい文章となっている。「天」の思想に裏付けられた一神教的な中国の怪異と、多神教的な日本の怪異、執筆者の関心によってバラバラの怪異論の寄せ集めに見えるが、冒頭の総論と各部ごとの総説によってうまくまとまりを持たせている。また日本の「警告する始祖たち」の姿が『左伝』に見える諸侯の始祖神の姿を想起させるなど、日中の共通点も何となく見出せる。2021/09/20

もち

1
半分以上日本についてではないかと思う。「道教と神降ろし」でのフーチー、豆腐小僧と疱瘡、マンが悪いといわれたツキノワあたりに興味を持った。2022/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18683593
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品