アジア遊学<br> 環境という視座―日本文学とエコクリティシズム

アジア遊学
環境という視座―日本文学とエコクリティシズム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 236p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585226093
  • NDC分類 910.2
  • Cコード C1391

内容説明

日本人は、自然をどのように捉え、共生してきたのか。自然環境を日本文学はいかに表象してきたのか。それは花鳥風月に極まるのか。それとも、多様性、多層性に満ちているのか。四季と風景として分節され、高度に記号化された二次的自然表象の世界。それを脱構築する野生と他者性のまなざし。自然環境へのまなざしの根底にある心性を歴史的に再照射し、人間中心の自然/環境理解から有機的な相互性の課題へと向かう。日本における新たな環境文化論の定立をめざす試み。

目次

自然という他者―声と主体のゆくえ
座談会 環境という視座
1 二次自然と野生の自然
2 自然描写の近代と前近代
3 文化表象としての環境
4 中央と周辺

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masutani

0
副題は「日本文学」ですが、強引に馬華文学を組み込み「秘密の花園」著者の結婚祝として、「環境文学と観光のまなざし」を書きました。2011/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3843644
  • ご注意事項

最近チェックした商品