内容説明
破綻への道をまっしぐらに突き進む日本経済。それを食い止める唯一の方法は、首都・東京の再生にほかならない。7年後の東京圏の変貌と日本経済の動向を予測する。
目次
第1章 東京を襲う6つのショック(東京を襲うショック1―2004年問題;東京を襲うショック2―都市再生問題 ほか)
第2章 変貌を遂げる東京の街(新橋は第一級のビジネスタウンへ変身する;商いの原点が銀座をよみがえらせる ほか)
第3章 ビジネスがもたらす街の変化(丸の内は新しいライフスタイルを提案できるか;品川と丸の内の戦い、勝敗を分けるものは ほか)
第4章 住まいと暮らしの変化に東京の将来を見る(超高層マンションが終焉する時代が来た;超高級マンションの定義が変化している ほか)
第5章 2010年、東京圏はこう変わる(中国からのUターンで東京はよみがえる;中国企業村やロシア系エリアが東京に出現する日 ほか)
著者等紹介
矢田晶紀[ヤダアキノリ]
1945年生まれ。法政大学社会学部卒業後、矢田環境デザイン研究所を設立。コンサルタントデザイナーとして独自のジャンルを切り開く。現在、企業や自治体、中央省庁などのコンサルタント活動や地域開発のプロデュース活動を行うかたわら、業界紙、経済紙の執筆、講演など幅広く活躍。環境デザインのジャンルから街、生活、ビジネス、世代のトレンドを新しい視点でとらえ、時代を先取りする感覚には定評がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ビーガン食の栄養ガイド