内容説明
学歴うんぬんは関係ありません!仕事を含めて生活全般が整理できている人こそ、「頭のいい人」なのです。「本当に必要なこと」をテーマに整理された本書を読めば、あなたも効率のいい人になれるはず。
目次
巻頭特集 ウジハラの前口上 はじめに
巻頭特集 新聞を読もう―ニュースと情報に強くなる!
第1章 カンタン政治―国民のみなさまのために!
第2章 わかる経済―数字は苦手…といわせない!
第3章 麗しの文化・芸術―10行で文化人の仲間入り!
第4章 放棄できない最新常識―時代の“旬”が見えてくる!
第5章 必修としての雑学―一日でなんとかする知識の宝庫!
第6章 コンパクト一般常識―残念な人にならないために!
著者等紹介
宇治原史規[ウジハラフミノリ]
人気お笑いコンビ、ロザン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)を菅広文と結成。1976年4月20日大阪生まれ。大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎で学び、京都大学法学部に現役合格。しかし、大学入学前より目指していた芸人への道のため、留年、休学を経て9年かけて2004年3月に卒業を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
じょな
2
大学受験の時必死に覚えたことの列挙。大学に入った瞬間そうしたものは忘れてしまって、今となっては理解もできない。大人になっても頭のいい人って、ずっと勉強してるんでしょうか。どちらかというとサブの必修雑学、一般常識の分野がためになった。2013/08/31
しん
1
世の中の知って得する知識が幅広く記載されており、非常にためになりました。一読では十分に理解できなかったので、今後も逐次読み返していきたいです。2013/03/24
とんこ0211
1
おもしろかった。インターネットのアップル社のロゴがなぜかじられたりんごなのか、、、すっきりしました。2011/12/12
こばやし まりこ
0
ネタバレご注意。2014/09/03
Hiroyuki Miyazaki
0
ロザン宇治原が監修。政治経済、文化芸術、情報化社会、環境問題、雑学などを分かりやすく説明しています。物知りのふりをしたいとき、誰かに「これ知ってる?」と意地悪な質問をしたくなったとき、宇治原さんと勝負したくなったとき、、読むべき本とのこと。2012/07/28