忖度なしの栄養学―科学的根拠に基づいた「ボディメイク×ニュートリション」の新バイブル

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

忖度なしの栄養学―科学的根拠に基づいた「ボディメイク×ニュートリション」の新バイブル

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月21日 15時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784583114149
  • NDC分類 780.19
  • Cコード C2075

出版社内容情報

正しい知識は選べる!



巷で認識されている、間違った知識にメスを入れるような切り口があっても面白い――。
同書はそんなコンセプトのもとでスタートしました。お決まりの方法論に忖度しない、エビデンスでひも解く、身体を変えるための科学的知識を収めた一冊です。巻末には、逆引きの索引を設け、興味を持ったワードをすぐに検索できる仕様になっております。


二次元コード付きで、スマホやタブレットからNEXTFIT Kentoの関連動画が見放題!

内容説明

正しい知識は選べる。お決まりの方法論に忖度はしない。エビデンスでひも解く、身体を変えるための科学的知識が詰まった一冊!

目次

1 科学的なダイエットストラテジー(絶対押さえておくべきカロリーの原則;脂質制限vs糖質制限 ほか)
2 最短距離で進む減量のための予備知識(脂肪燃焼サプリメントの真実;いい脂質と悪い脂質 ほか)
3 運動パフォーマンスを最大化せよ(即効性のある栄養素/エルゴジェニックエイド;パフォーマンスに直結するプレワークアウトを考える ほか)
4 栄養学的筋肥大のススメ(バルクアップの原則;筋肥大のためのタンパク質とアミノ酸 ほか)
5 ここで差が出る筋肥大の応用知識(同じタンパク質でも食材によって利用効率が違う?;テストステロンブースターは必要? ほか)

著者等紹介

NEXTFIT Kento[NEXTFIT KENTO]
須藤健人(すどう・けんと)。1993年8月21日生まれ、神奈川県出身。中学卒業後に1年間留学したニュージーランドで、日本とのフィットネス文化の違いを目のあたりにする。帰国後、神奈川県の公立高校から明治大学理工学部に進学。電気系の研究に励むかたわら、長期休みの時期には主にヨーロッパに渡り、バックパッカーとして旅に明け暮れた。海外でいろいろなジムを回る中でその多様性に衝撃を受け、トレーニングを開始。加えて、21歳のときにボディメイクにのめり込み、それを機に独学で栄養学の勉強を始めた。トレーニング歴2週間のときにバーで隣に座った男性に食事の相談をされたことがきっかけとなり、フリーランスのトレーナー活動をスタートさせた。大学卒業後、栄養指導に力を入れた自身のパーソナルジム「NEXTFIT」を開業。その指導実績は3,600セッション以上に上る。2017年、科学的根拠に基づく“ボディメイク×栄養学”に特化した、YouTubeチャンネル「NEXTFIT Kento」を開設。2019年以降は講演会(ワークショップ)を精力的に開き、2020年には体型的な栄養学をカジュアルに学べる、月額制のオンラインスクール「Nextfit Nutrition College」を開講。栄養指導に関しては現在8カ月待ちの状態が続く。また、「國芸書道院」の師範として書道教室を運営。そのほか、WEBやメディア制作のコンサルティング、イベントのプロモーション、フィットネスコンテンツの受託開発も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆいまある

89
ボディメイク(要するに筋肉を肥大させる目的)の為のエビデンスベースに拘った栄養の本。食事よりもプロテインやアミノ酸など、サプリメントと筋肥大についての情報が中心。エビデンスが高いのはBCAAよりEAA(今のところ)。プロテイン摂取はトレ直後ではなくトレ前がいいのでは(これについては統計データなし)など興味深い。どんなに食事に拘っても、摂取カロリーが消費カロリーを上回っている限り痩せませんと繰り返し書かれている。ううう。耳が痛い。論理メイン。バズーカ岡田本のほうがハウツーとしては分かりやすかった。2022/06/07

ミライ

31
科学的根拠に基づいて忖度ナシの×ダイエット×トレーニングパフォーマンスUP法について解説された一冊(著者はYouTubeでも活躍するNEXTFIT Kentoさん)。体重を落とす為のカロリーの原則という基本的な部分から始まり、PFCバランス(タンパク質・脂質・糖質の比率)の設定法、減量のために摂取すべき脂質やサプリメントの解説、効率の良い筋肉の付け方まで他のダイエット本よりも論文の引用量が多く信ぴょう性の高い内容となっている。ダメな製品・食品ははっきりダメだと書かれているのが良かった。2021/12/17

Hideto-S@仮想書店 月舟書房

23
長年の不摂生のツケを少しずつ返していこうと考えて、最初に手に取った本。栄養学の視点から「ボディメイク」(個人的にちょっと恥ずかしい言葉)へのアプローチを考察している。「脂質制限」と「糖質制限」どちらが良いか……を減量効果、筋力とのバランス、管理しやすさ、続けやすさ、コスパ、ストレスなど多角的に比較しているのは参考になった。プロテインやサプリメントに関する情報も豊富。SNSなどで健康やダイエットに関する情報が溢れている昨今、「結局、どうしたらいいのさ?」が分からなくなっている人には一読する価値があるかも。2022/12/28

Go Extreme

4
科学的なダイエットストラテジー:絶対押さえておくべきカロリーの原則 脂質制限vs糖質制限 PFCバランス 最短距離で進む減量のための予備知識:脂肪燃焼サプリメントの真実 いい脂質と悪い脂質 運動パフォーマンスを最大化せよ:即効性のある栄養素 エルゴジェニックエイド パフォーマンスに直結するプレワークアウトを考える 栄養学的筋肥大のススメ:バルクアップの原則 筋肥大のためのタンパク質とアミノ酸 ここで差が出る筋肥大の応用知識:同じタンパク質でも食材によって利用効率が違う? テストステロンブースターは必要? 2021/11/08

コウディー

3
今までPFCバランスを整えるって言われてもよく分かんなかったけど、本書を読んでやっと理解できた。 結局、脂肪を減らしたいんであれば、摂取カロリーより消費カロリーを多くすること。そして、筋肉を残して脂肪を落とした状態にするために必要なのがPFCバランスの調整すること。 後半の部分はかなり応用編なので理解が難しかったが前半は素人な自分でも理解できたし参考になった。 目指せシックスパック!2024/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18640890
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品